2024-11

バレーボール部

11月活動計画

第1学年部

第1学年部 こころの講演会事前学習

 10月31日(木)に開催予定のこころの講演会に向け、パラアスリートについて事前学習を行いました。 より深い学びになるように繋げています。 視聴覚教室① 視聴覚教室②
実習船

刺網修理!

 刺網漁業実習で使用される網の修理を行いました。 網針という道具を使用し、かえる又結び(漁網の結束方法の一つ)で穴の空いた箇所の修理を行いました。 網修理1 網修理2 網修理3
実習船

3年海洋観測実習

 10月11日(金)航海船舶コース3年生が乗船し、海洋観測実習を行いました。 船舶の実習にも慣れたことで、自分で考えて行動できることも増え、2年生の時よりもスムーズに実習に取り組むことができるようになりました。 操舵室の掃除 ...
海洋学科群(1年生)

目板づくり(海洋学科群:1年生水産海洋基礎)

 10月29日(火)・30日(水)、水産海洋基礎(実習)で、網目の大きさを一定に保ち網を編む際に使用する「目板」を個人で製作しました。竹を小刀で削り、表面に網糸が引っかからないように丁寧に仕上げました。
進路指導部

共通テスト模試受験(進路指導部)

 10月30日(水)~11月1日(金)の3日間、国公立大学及び難関私立大学を志望する3年生が、「ベネッセ・駿台大学共通テスト模試」を受験しました。 今回の模試は、大学入学共通テストを見据えた問題で、11月時点での志望校の合格可能性を判定す...
第3学年部

面談週間(3学年部)

 10月28日(月)から11月1日(金)までの1週間を「面談週間」として、担任や学年部、学科・コースの教員が担当して個別面談を行っています。 進路先決定後も、卒業に向けて目標を持ち続けてください。 1組 担任面談 2組 担任...
海洋散歩

季節感満載!図書館にハロウィンの演出

 「ハロウィン」は、もともとはヨーロッパが発祥で、秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払うため、毎年10月31日に行われるお祭りだったとか。 〔お知らせ1〕 令和7年4月1日採用の、実習船「みずなぎ」乗組員(無線)を募集しています。 採...
食品経済コース

高校生レストラン(11月)の御案内

 11月16日(土)、本校食品工場付近を会場に高校生レストランを開催します。詳しくはリンクを御覧ください。ミニ水族館も同時開催です。 レストランチラシ(11月)ダウンロード