第2学年部 進路学習【第2学年部】 6月5日(水)、6限のLHRにて進学、就職の希望者別に進路学習を行いました。 進学希望者には、リクルートの方を講師としてお招きして、オープンキャンパスの重要性、参加時のポイントについて話をしていただきました。 就職希望者には、進路指導部... 2024.06.08 第2学年部
第3学年部 分野別進路学習(3学年部) 5月29日(水)、3年生がLHRで進学・就職の分野に別れ進路学習を実施しました。 進学希望者は、外部講師としてリクルート 様にお世話になり、志望理由書の書き方等について御指導を受けました。 就職希望者は「進路の手引き」に基づき、就職に関... 2024.06.03 第3学年部
第3学年部 1学期中間考査(3学年部) 5月27日(月)~29日(水)の3日間、1学期中間考査が行われました。 3年生にとっては、進路先の決定にも影響する大切な学力検査であり、少し緊張した様子で試験に臨んでいました。1点でも高い点数が取れていますように! 1組 ... 2024.05.29 第3学年部
第3学年部 3年生模擬投票 5月22日(水)、3年生が主権者教育の一環として、模擬投票を行いました。 講師には、宮津市選挙管理委員2名(糸井 様、森井 様)に来校いただき、選挙に関わる模擬投票の流れ等について説明をしていただきました。その後、模擬演説と模擬投票、開... 2024.05.24 第3学年部
第1学年部 第2回学科・コース選択オリエンテーションを実施(第1学年部) 5月15日(水)、第2回学科・コース選択オリエンテーションを実施しました。 オリエンテーション合宿時(4月11日(木))に、第1回学科・コース選択オリエンテーションを実施し、1回目の希望調査をしましたが、入学してから約1ヶ月の授業を通し... 2024.05.20 第1学年部
第2学年部 ドッジボール大会(第2学年) 5月1日(水)、LHRの時間を使って各学科コース対抗のドッジボール大会を行いました。全員がルールを守り、楽しんで取り組めたことにより、有意義な1時間になったと思います。 大会の様子(1) 大会の様子(2) 大会の様... 2024.05.09 第2学年部
第3学年部 3年生面接練習 5月1日(水)、3年生対象の「第1回面接練習」を行いました。 今回は、面接会場への入退室マナーを中心に、練習相手役が気付いた点や意見を伝え、お互いに指摘し合い学びを深めました。 何度も繰り返し練習することで、本番に自信を持って臨めるよう... 2024.05.09 第3学年部
第3学年部 進路学習(3学年部) 4月24日(水)、3年生が進路学習を始めました。 この日は、進路指導部長から進路実現に向けての心得についての講話を受けた後、進路教材を活用して、正しい制服の着こなし方や基本的な面接の方法について動画で学習をしました。主体的・計画的に行動... 2024.04.26 第3学年部
第2学年部 第2学年部 (クラス目標決め) 4月24日(水)、LHRの時間に各クラスの目標決めを行いました。 各学科・コースの特徴を踏まえ、達成すべき目標について話し合いました。 2-1の様子 2-2の様子 2-3の様子 2024.04.26 第2学年部
第1学年部 オリエンテーション合宿(第1学年部) 令和6年4月11日(木)・12日(金)に1泊2日のオリエンテーション合宿に取り組みました。 これから海洋生の一員としてスタートするために、各先生方からたくさんの話をしていただきました。 クラスの団結力を高めるために、校歌練習や大縄跳び大... 2024.04.25 第1学年部
第2学年部 身体測定(第2学年) 4月17日(水)に行われた身体測定で、さまざな検診を受けました。昨年と比べ、自身の成長を感じた生徒も多くいました。 2-1 視力検査の様子 2ー2 視力検査の様子 2-3 視力検査の様子 2024.04.22 第2学年部
第3学年部 新学年スタート(第3学年部) 4月8日(月)、3年生にとって高校生活集大成となる新年度がスタートしました。 学年集会の後、各ホームルームにおいてクラス開きを行い、それぞれが希望進路の実現に向けて気を引き締めました。 学年部長からの講話 教科書購入の様子... 2024.04.11 第3学年部
第2学年部 第2学年部 スタート 始業式後の学年集会では、これからの1年間の過ごし方等について講話をしました。この2年生という大切な1年間を最高なものにできるよう、第2学年全員で協力していきます。 2−1 LHRの様子 2−2 LHRの様子 2... 2024.04.09 第2学年部