学年(令和6年度)

第3学年部

3年生進路先合格・内定者体験談(3学年部)

 12月7日(土)、本校の学校説明会において、海洋科学科3年生の吉田真理子さんと海洋資源科食品経済コース3年生の杉本暖乃さんが、来校された中学生や保護者等の皆様に向けて、進路先決定に関わる合格・内定体験(進学、就職)を、堂々と発表しました...
第2学年部

人権学習(第2学年部)

 12月4日(水)、6限目のLHRの時間に人権学習を実施しました。 各担任より「障害者権利条約に示された、障害の『社会モデル』の考え方」について説明し、障害のある方への合理的配慮について、ワークシートを用いながら生徒の理解を深めました。 ...
第1学年部

インターネットの安心安全な使い方講座(第1学年部)

 12月4日(水)、LHRにおいて、e-ネットキャラバンの講座の「インターネットの安心安全な使い方講座」を受講しました。 日常的にインターネットを利用している生徒たちにとって、安心安全な使用はとても大切なことです。視聴することにより、イン...
第3学年部

卒業写真撮影(3学年部)

 卒業アルバム作成に向けて3学年の写真撮影を、イワイカメラ 様にお世話になりました。来年2月28日(金)の卒業式まで、残された高校生活一日一日を大切にしてほしいと思います。
第3学年部

3年生人権講演会(3学年部)

 11月20日(水)、3年生を対象とした人権講演会を実施しました。 講師として、丸田 光昭 様に御来校いただき「同和問題の現状と正しい知識」というテーマで、御講演いただきました。講演を通して、同和問題の正しい知識を身につけるとともに自身の...
第2学年部

進路学習(第2学年部)

11月13日(水)、5、6限目のLHRの時間に進路学習を行いました。進路学習では進学、就職、公務員の希望別に分かれ、大学入試制度や職業に関する理解を深めることができました。 受講の様子① 受講の様子② 受講の様子③
第3学年部

人権学習(3学年部)

 11月13日(水)、3年生がLHRで「人権学習」を行いました。これは、20日(水)に予定されている3年生対象の人権講演会(講師:丸田光昭 様)に先立って、本校人権教育担当の伊藤教諭が同和問題についての事前学習として行ったものです。 ...
第1学年部

第1学年部 LHR(リクルート様から将来についての御講演)

 11月6日(水)、事前に回答していた適性診断の結果を元に、将来についてより深く考えられる時間になりました。 今後も授業や学校生活を通じて、進路実現に活かせられるように取り組みます。 リクルート担当者様からの御講演 視聴覚教...
第3学年部

読書週間(3学年部)

 10月28日(月)から11月1日(金)までの一週間、「読書週間」として、全校で読書に取り組んでいます。 生徒個々が興味のある本を読み、文章力や語彙力を高め、さまざまな視野を広めています。 1組の様子 2組の様子 3組...
第1学年部

第1学年部 こころの講演会事前学習

 10月31日(木)に開催予定のこころの講演会に向け、パラアスリートについて事前学習を行いました。 より深い学びになるように繋げています。 視聴覚教室① 視聴覚教室②
第3学年部

面談週間(3学年部)

 10月28日(月)から11月1日(金)までの1週間を「面談週間」として、担任や学年部、学科・コースの教員が担当して個別面談を行っています。 進路先決定後も、卒業に向けて目標を持ち続けてください。 1組 担任面談 2組 担任...
第2学年部

研修旅行3日目

 10月25日(金)、宿泊先を出発し、京丹後市内での体験活動ということで、ジオパークウォーキング、ハンカチ染め体験、貝殻クラフト、こま猫絵付け体験の4コースに分かれてそれぞれ体験をしました。 午後は丹後王国で昼食をとった後、株式会社丹後王...
第2学年部

研修旅行2日目

 10月24日(木)、宿泊先のネスタリゾート神戸を出発し、出石町内を散策し、昼食は出石そばを堪能しました。 午後は、城崎マリンワールドで飼育生物等を鑑賞しました。宿泊先で夕食を終え、クラスリクリエーションを楽しみ1日を終えました。 ...
第1学年部

第1学年部 LHR(2学期前半までの振り返り)

 10月23日(水)、LHRの時間で2学期前半までの振り返りを行いました。 高校入学から約半年が経ち、さまざまな経験をしてきました。それらを振り返り、将来の目標や夢に向かう、貴重な時間になりました。 1組 2組 3組 ...
第3学年部

2学期中間考査(3学年部)

 10月17日(木)から21日(月)までの3日間、2学期中間考査を実施しました。 多くの生徒は、既に進路先(4年制大学を除く)が決定していますが、気を抜かずに全力で考査に取り組みました。 1組 2組(海洋技術コース) ...
第3学年部

クラス独自のホームルーム(3学年部)

 10月9日(水)、クラス独自のホームルーム活動を行いました。 1組は、今週末に大学試験(2次)を控えている受験生徒が、試験項目の一つであるプレゼンテーションの内容についてクラス全員の前でリハーサルを行い、アドバイスをもらいました。 2組...
第2学年部

研修旅行 事前学習(第2学年部)

10月2日(水)、6限目のLHRの時間に研修旅行の事前学習を行いました。事前学習ではそれぞれのグループに分かれて、研修旅行で訪れる場所について楽しく調べ学習をする様子が伺えました。 1組の様子 2組の様子 3組の様子 ...
第3学年部

吉報が届いています(3学年部)

 9月16日(月・祝)から始まった就職試験での吉報(内定通知)が、続々届いています。 来年4月からは社会人として、3年間海洋高校で身に付つけた力を発揮し、末永く活躍してほしいと願っています。
第2学年部

研修旅行 体験学習希望調査(第2学年部)

 9月11日(水)、6限目のLHRの時間に海洋祭の振り返りと来月にある研修旅行での体験学習の希望調査を行いました。どれも楽しそうと悩んだり、どの体験にするか相談したりする様子が見られました。 1組の様子 2組の様子 3...
第3学年部

就職希望生徒対象面接練習(3学年部)

 9月16日以降の就職試験に向けて、3年生で就職希望生徒を対象とした面接練習を行っています。 面接をうまく受けるためには場数が大切であり、3学年部と進路指導部が連携を行い、何度も練習を繰り返し、指導を行っています。 面接練習① ...