海洋技術コース 【海洋技術コース】学校祭 堆肥販売 9月5日(木)学校祭1日目(文化祭部門)、海洋技術コースが実習の一環で製作した堆肥を販売しました。 ヒトデ堆肥100袋。ウニ堆肥30袋販売しました。 購入していただいた皆様、ありがとうございました。 2024.09.17 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース】ヒトデ堆肥完成 9月2日(月)、海洋技術コース3年生が海洋祭で販売する「ヒトデ堆肥」の袋詰めを行いました。 ごみを丁寧に取り除きます。 約1.5tの堆肥をふるいにかけました。 1袋10kg 最後にシールを貼り、完成です。 ... 2024.09.03 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】潜水業務見学実習 7月16日(火)、海洋技術コース3年生が、東舞鶴港フェリーターミナルにて國富株式会社神戸営業所様が施工されている、新日本海フェリープロペラ水中研磨作業を見学させていただきました。 國富株式会社 呉営業所 所長 桒垣隆嗣様(199... 2024.07.23 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】阿蘇海調査 7月5日(金)、海洋技術コース3年生が阿蘇海調査を行いました。 天橋立に隣接する阿蘇海のアマモ場調査ポイントです。 水温が高くまた、透明度が低いコンディションでした。 海底からストローのようなものが多く確認できました... 2024.07.10 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ダイビング 7月4日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 本時は、初めての海でのダイビング実習でした。 陸上で実習内容の確認を行いました。 海での初めてのエントリーの様子 本校桟橋一周400mスノーケリング ... 2024.07.08 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース】ウニ堆肥完成 6月4日(火)~7日(金)、丹後半島沿岸で約400kgのウニを駆除し、約1tのウニ堆肥の混ぜ込みを開始しました。 混ぜ込み、切り返し、発酵、天日干しを繰り返し、6月26日(水)に完成しました。 1袋(10kg入)70... 2024.06.30 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】花いっぱい運動 6月19日(水)、本校海洋技術コース2年生と近隣学校(栗田幼稚園・栗田小学校・栗田中学校)合計50名合同で「花いっぱい運動」を実施しました。 開会行事の様子 作業説明の様子 開会行事のあとは、各班に分かれ... 2024.06.26 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】緊急時の対応 6月18日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。本時は、先週に引き続き「緊急時の対応」について学びました。 ダイビング中、漁網等に器材が絡まり、やむを得ず器材を水中に捨てて浮上する(フリーアセント)練習です。 ... 2024.06.26 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ダイビング 6月11日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。本時は、緊急時対応の基礎・基本を学びました。 潜水中バディがエアー切れしたことを想定して、緊急時の対応方法を実践練習しました。 2024.06.22 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】花いっぱい運動(土づくり) 6月12日(水)、海洋技術コース2年生が「花いっぱい運動」に向けて、土づくりを行いました。「花いっぱい運動」は、6月19日(水)に近隣学校(栗田幼稚園・栗田小学校・栗田中学校・本校)が合同で行います。 各校から集めたプランターの... 2024.06.17 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ウニ駆除大作戦 海洋技術コース3年生が、6月4日(火)八丁浜(網野)、5日(水)養老(宮津)、7日(金)蒲入(伊根)において、それぞれ「ウニ駆除」を行いました。 1 日 時 6月4日(火)2 場 所 八丁浜沿岸(網野)3 気 温 22℃4 ... 2024.06.14 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】スクーバダイビング 5月30日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。(ダイビングプール) 本時は、2回目のスクーバダイビング実習でした。 2024.06.06 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】塑性限界試験 5月20日(月)、海洋技術コース3年生「総合実習」の様子です。 本時は、「土の塑性限界試験」を行いました。 塑性限界とは、土の塑性を示す最小の含水比をいい、土の分類に利用される試験です。 試験手順に沿って行いました。 2024.05.28 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】スキンダイビング 5月15日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 本時は、スキンダイビングの基礎・基本を学びました。 ヘッドファーストダイビング技術も向上してきました。 2024.05.20 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ガス溶断見極め試験 5月13日(月)海洋技術コース3年生「総合実習」の様子です。 本時は、ガス溶断(実技)の見極め試験を行いました。 基本的な手順をひとつひとつ確認しながら、丁寧に実習しました。 2024.05.17 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】ダイビング 5月14日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 エントリーの様子 本時は、藻場の分布調査を行いました。 区画を決めて、大中小に判別して調査を行います。 気 温 20℃水 温 17... 2024.05.17 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】キャリアトライアル(集中実習)3日目 5月10日(金)、海洋技術コース2年生キャリアトライアル(集中実習)3日目最終日の様子です。 ガス溶断の基礎・基本を学びました。 天気も良く、屋外で平板測量を行いました。 海洋技術コース3年生より、研究内容の説明... 2024.05.15 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】キャリアトライアル(集中実習)2日目 5月9日(木)、海洋技術コース2年生「キャリアトライアル(集中実習)」の様子です。【2日目】アーク溶接・平板測量・スキンダイビング アーク溶接の基礎(ビート)をうまくひけるようになってきました。 スキンダイビングの基礎... 2024.05.14 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】ダイビング 5月2日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 生徒向けのダイビング器材が納品されました。生徒は真新しいウェットスーツに袖を通し、ダイビングの実習を心待ちにしている様子でした。 2024.05.10 海洋技術コース
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】キャリアトライアル(集中実習) 5月8日(水)~10日(金)、海洋技術コース2年生がキャリアトライアル(集中実習)に取り組みます。生徒は、3日間の実習で幅広い知識と技術を身に付けます。【1日目】 1日目は、アーク溶接と平板測量の基礎・基本を学びました。写真はア... 2024.05.09 海洋技術コース