学校生活

レスリング部

【レスリング】総体 試合結果

 5月18日(土)、京都府立京都八幡高等学校を会場に、「令和6年度京都府高等学校総合体育大会レスリング競技会兼全国高校グレコローマンレスリング選考会」が開催され、71kg級山田希海(3年)、92kg級浅田大輝(3年)が優勝し、8月に滋賀県...
図書館

1年1組「現代の国語」の授業

5月24日(金)、1年1組「現代の国語」の授業です。 図書館で国語辞典を使用し、現在学んでいる評論に出てくる 言葉の意味を調べました。 宮内悠介さんの著した『「未知」はいくらでもある』という評論を読んでいます。「いわく」...
教務部

1年1組「水産海洋基礎」の授業

5月14日(火)、1年1組、水産海洋基礎の授業です。 魚介類消費量の減少の原因について、各々考えて、フセンに記入し、グループ内で意見を共有しました。 集約した全体の意見を、カテゴリー別に分類し、魚介消費量の減少に対する”解決策...
サッカー部

両丹高校総合体育大会(サッカー競技の部)

 5月18日(土)、舞鶴市立伊佐津川運動公園グラウンドにて、「令和6年度両丹高校総合体育大会サッカー競技の部」が開催されました。 福知山成美高校、丹後緑風高校、峰山高校との4チームトーナメント形式で、1回戦は丹後緑風高校と対戦しました。試...
マリンバイオ部

タツナミガイを採集

5月22日(水) タツナミガイを2個体採集しました。 本校桟橋 スロープにタツナミガイを発見! 紫汁刺激を与えると分泌します。 上から撮影 タツナミガイ アメフラシ科体内に貝殻を持つ...
ヨット部

国民スポーツ大会京都府予選

 5月11日(土)、12日(日)の2日間、滋賀県立柳が崎ヨットハーバーを会場に、京都府セーリング連盟主催の「第78回国民スポーツ大会セーリング競技京都府選手選考会が開催されました。 本校からILCA6級に7名が出場し、本校3年生の田中祐成...
ボート部

インターハイ出場決定!(ボート部)

 5月18日(土)、滋賀県琵琶湖漕艇場にて、第72回全日本高等学校選手権ローイング大会京都府予選(インターハイ予選)が行われました。この大会で3年3組山中が女子シングルスカル種目で1位となり、8月に長崎で行われるインターハイへの出場が決定...
ボート部

乗艇の様子(ボート部)

 1年生の乗艇の様子です。これまで練習等で、安定性のあるオーシャンスカルの乗艇は経験していましたが、今回はダブルスカルの乗艇にもチャレンジしました。オールをしっかり水面に浮かべていないと、艇が転覆してしまいます。初めてのことで、1年生一...
マリンバイオ部

ヒョウモンダコの飼育

5月11日(土) 本校桟橋において、ヒョウモンダコを採集しました。南方の種で、京都府沿岸は本来の生息域ではありあません。 5月19日(日) 給餌の様子 エサのオキアミに脚を伸ばす 摂餌これまでも何度か本校桟橋にお...
サッカー部

サッカー部IH京都府予選結果

 5月3日(金・祝)、京都府立南丹高等学校グラウンドを会場として、「令和6年度インターハイ京都府予選1回戦」が行われ、京都両洋高等学校と対戦しました。 今回は生徒中心となって、前半から守備を固め、カウンターを狙う作戦を立てました。しかし、...
バレーボール部

両丹高校総体

5月18日(土)綾部高校にて開催された両丹高校総体に出場しました。 男子上級は1回戦 綾部高校、2回戦 東舞鶴高校を破り、決勝戦で成美高校に敗退。 男子下級は1回戦 西舞鶴高校を破り、決勝戦で成美高校に敗退。 どちらも2...
第2学年部

1学期中間考査に向けて(第2学年部)

 5月22日(水)、6限のLHRにて各クラスで自主学習を行いました。今年度初めての定期テストということもあり気合十分の様子です。少しでも良い成績が取れるよう学年部でも支援していきたいと思います。
バドミントン部

両丹総体3位(バドミントン部)

 5月18日(土)、舞鶴文化公園体育館を会場に第76回両丹高等学校総合体育大会が開催され、本校も出場しました。 1回戦は福知山成美高校と対戦し、2-1で勝利しました。準決勝では日星高校と対戦し、白熱した試合展開でしたが、1-2で敗戦となり...
硬式野球部

練習試合について(作成者:山中悠雅さん)

 5月4日(土・祝)、宮津球場で行った練習試合の結果です。 何度も得点のチャンスを作り、その度に得点はしたものの相手打線を抑えることができず、8回に5点を失点し負けました。 それでも、チームとして徹底しているベースランニングや打席作りを全...
保健部

2次検尿のお知らせ

5月22日(水)23日(木)が2次検尿の提出日です。 保健室から連絡をもらった人と、前回提出できていない人は忘れずに提出してください。
マリンバイオ部

2024年5月 ミニ水族館開催

5月11日(土) 本校玄関「ミニ水族館」開催 ミニ水族館を案内する部員たち 栽培漁業実習棟も案内し、飼育生物を紹介しました。 水槽をのぞくとお出迎え アミウツボ 京都府では府指定の天然記念物...
硬式野球部

マネージャーだより(5月号・目標に向けて)

 令和6年度春季大会が終わり、海洋高校野球部で次の夏季大会に向けての目標を決めました。 ミーティングの中で、次の目標として「2勝」を目指す意見、ひとまず「1勝」を目指す意見が出され、それぞれの意見を交流し、チームとして「2勝」に決定しまし...
普通教科

2年生 保健 授業の様子

 2年次の保健は、「生涯を通じる健康」と「健康を支える環境づくり」の単元を学習します。 特に保健は、ニュースや周りのできごとに興味を持つことで、授業で関連することがたくさんあります。 生徒同士の意見交換等の時間を設けて、他者の考え方や意見...
進路指導部

5月公務員講習

 5月10日(金)2・3年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校から馬木綾一先生を講師にお迎えし、公務員講習を実施しました。  昨年からオンライン(ZOOM)形式で、判断推理分野の「比較・順序」の演習問題に取り組みました。 ...
マリンバイオ部

なぎさ苑 来校 ~ 社会見学ツアー ~

マリンバイオ部活動記録 №059 5月3日(金・祝)介護老人保健施設リハ・ヴィラなぎさ苑の方たちが、社会見学ツアーで来校されました。 なぎさ苑 代表者あいさつ「施設の利用者さんたちに、是非、貴重な体験をさせていただきたい」等、...