海洋科学科

KBS京都放送の取材を受ける(海洋科学科)

 3月12日(水)、海洋科学科の2年生が、ケービーエス京都プロジェクト 様に1年間の取組内容について取材を受けました。是非ご覧ください。  放送日  3月15日(土)及び3月22日(土) 10:30~11:55の間 番組名  KBS京都放...
海洋科学科

2年生学習成果発表会(海洋科学科)

 3月12日(水)、「2年生学習成果発表会」が、体育館を会場に開催されました。 2月19日(水)に海洋科学科内で実施した予選会で選出された2グループの代表班が、発表題「海ごみと一年」及び「1年間を振り返って」について発表を行いました。 学...
海洋散歩

みやづSDGsフェスタ2025

 3月9日(日)、大阪・関西万博30日前 機運醸成イベント~みやづSDGsフェスタ2025~の一環で、宮津シーサイドマートミップル(宮津市福祉・教育総合プラザ)会場で催された高校生の取組紹介ブースにて、本校生徒が海ごみや海洋酸性化に伴う影...
硬式野球部

マネージャーだより3月号「雪解け実戦解禁!」硬式野球部

 3月からは雪が溶けて、グラウンドが使えるようになりました!また、練習時間を確保するために、先月に続き「強化月間」を実施しています。 3月9日(日)、今年初めて宮津球場を利用し、実戦練習を行いました。その他にもウエイトトレーニングやノック...
カッター部

【カッター部】初乗り

 3月8日(土)、天候が安定してきたので、上架していたカッターを水面に浮かべました。 いよいよ、令和7年度シーズンのスタートです。
航海船舶コース

係留実技テスト、帆船「みらいへ」ボランティア(航海船舶コース)

「係留実技テスト」船No.59 3月6日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、実習船「みずなぎ」で船舶係留の実技テストを実施しました。前回の実習では、船首と船尾での係留方法や機械の取扱を学んでいました。今回は実習船乗組員が指...
硬式野球部

令和6年度卒部生より現役生にプレゼント(硬式野球部)

 令和6年度の卒部生より、今後の活動のために現役生へプレゼントをしてくれました。 ありがとうございます! 試合球と、公式戦でも使用可能なサングラスをいただき、約1か月後の春季大会に向けて、活用していきます! 試合球と試合用サングラ...
海洋科学科

みやづSDGsフェスタ2025(海洋科学科)

 3月9日(日)、宮津シーサイドマートミップル(宮津市福祉・教育総合プラザ)を会場として、宮津市主催による「みやづSDGsフェスタ2025」が開催され、海洋科学科の生徒(2年生希望者、次年度海洋科学科に所属する1年生希望者)計12名が参加...
食品経済コース

第4回宮津田井海まちフェスタ(食品経済コース)

 3月9日(日)、第4回宮津田井海まちフェスタが開催され、食品経済コースから実習製品の販売で参加させていただきました。 多くの方々に御来場いただき、実習製品を御購入いただきました。また、「いつも楽しみにしている」と声をかけていただき、生徒...
海洋散歩

みやづSDGsフェスタ2025

 3月9日(日)、大阪・関西万博30日前 機運醸成イベント~みやづSDGsフェスタ2025~の一環で、マリーンピア会場で催されたフードブースにて、本校生徒が新巻鮭(切り身、真空パック)を販売させていただきました。 昼過ぎには完売となる盛況...
カッター部

【カッター部】令和7年度に向けて

 2月中旬から、定期考査や入学者選抜等で、練習できない日々が続きました。学年末考査最終日の午後、約2週間ぶりに部員が集まり、今後の練習方針や新入部員獲得に向けてミーティングを行いました。  その後、短時間で、全員でで...
海洋散歩

大型帆船「BLUE OCEAN みらいへ」乗船

 3月8日(土)、大阪・関西万博30日前 機運醸成イベント~みやづSDGsフェスタ2025~の一環で宮津港に寄港した大型帆船「BLUE OCEAN みらいへ」に、本校生徒が乗船させていただきました。 セイルトレーニングや手旗実技、プランク...
硬式野球部

第6感を研ぎ澄ませ!(硬式野球部)

 今回紹介するトレーニングは、目隠しトレーニングで「第6感を研ぎ澄ませ!」です。 野球は、目で見える範囲だけで判断するわけではなく、時には、目の死角からも情報を集める必要があります。そのため、目隠しトレーニングで周りの状況が見えない状態で...
進路指導部

3月公務員講習(進路指導部)

 3月5日(水)1・2年生で公務員を志望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の馬木 綾一先生を講師として、今年度最後となる公務員講習を実施しました。  今回はオンライン(ZOOM)形式で、数的推理分野の「仕事算・注排水」の演習問題に取り組...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】食堂の方への感謝

 2月28日(金)、3年生は卒業式でした。卒業式後、食堂に集まり食堂の方に感謝を伝えました。 食堂の方に花束を贈る様子 食堂の方からお祝いの品をいただきました。 卒業おめでとう
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】FISH & CHIPS

 2月27日(木)、夕食の様子です。今回の特別メニューは、イギリスの代表的なファストフードである、フィッシュアンドチップスでした。 フィッシュアンドチップスは、美味しいイメージがあまりない料理かもしれません。その理由は、魚を揚げる際に、下...
普通教科

3学期 2年生 保健(保健体育科)

 「保健」の2年生最後の単元で、「環境を支える環境づくり」をテーマに学習を進めています。 日常生活と結び付きが多い分野であるため、生徒自身が積極的に学ぶ姿があります。 全体授業 2年2組 タブレット端末を使用し、調べ学習 ...
バドミントン部

バドミントン部3月月間予定

0703 部活動計画 3月(バドミントン部)ダウンロード
海洋科学科

みやづSDGsフェスタ2025に参加します(海洋科学科)

 海洋科学科の生徒が、「みやづSDGsフェスタ2025」に参加します。 本校の学校紹介や海洋プラスチック問題に関するポスター説明等を行い、多くの方に環境問題や環境を守ることの大切さについて発信します。 多くの方の御来場をお待ちしております...
カッター部

【カッター部】先輩への感謝を込めて

 2月28日(金)は令和6年度卒業式でした。その前日の27日(木)、「3年生を送る会」を開催しました。 3年生からは、「多くの後輩が入部してくれたおかげで有意義な練習ができるようになり、感謝している」「全国大会で優勝できなかったことは悔し...