京都府立城南菱創高等学校在校生の方には、本校において在学証明書、成績証明書、卒業見込証明書、通学証明書、学割証を発行しています。
発行につきましては、電話及び電子メールでの申請は受け付けませんので、希望される方は次の申請書を事務室窓口まで取りに来るか、ダウンロードして事務室窓口で手続きをお願いします。
在校生に係る証明書交付願(在学、成績、卒業見込)はこちらから
在学生・通学証明書交付願 .pdf
学割証交付願・旅行届(受験用)はこちらから(2枚1組)
学割証交付願・旅行届(その他)はこちらから(2枚1組)
京都府立城南菱創高等学校、京都府立西宇治高等学校、又は京都府立城南高等学校を卒業された方には、本校において各種証明書を発行しています。
本人確認が必要となりますので、電話での申請は受け付けできません。希望される方は、以下により申請手続きを行ってください。
【窓口取扱時間】
平日午前8時25分から午後4時55分まで
※土・日・祝日、長期休業期間中の業務休止日(8月10日から8月16日まで、及び12月28日から1月4日までの期間)を除く
卒業年度により、文書保存期間の終了により証明書を発行できない場合がありますので次の表を参考にしてください。
※ 本校再編統合前の京都府立城南高等学校、京都府立西宇治高等学校の卒業生の各種証明書も次の表のとおり、発行可能です。
卒業後経過年数㊟ |
卒業証明書 |
調査書 |
成績証明書 |
単位修得証明書 |
卒業後5年以下の場合 |
○ |
○ |
○ |
○ |
卒業後5年を越え20年以下の場合 |
○ |
△ |
✕ |
○ |
卒業後20年を越える場合 |
○ |
✕ |
✕ |
✕ |
㊟ 卒業した年度末の翌年度から起算。
※ ○と△が、発行できる証明書です。
ただし、△は学籍に関する記録のみ記載されます。
(修得単位数は記載されますが、成績や所見等は記載されません。)
※ 発行できない証明書については、不発行証明書を発行することができます。
証明書の種類 | 交付日 |
卒 業 証 明 書 | ・当日(午後4時30分以降の申請は、翌日発行になります。) |
成 績 証 明 書 | ・3日後 |
調 査 書 |
・3日後 ※推薦書の同封を希望する場合は、募集要項と大学所定の推薦書様式を御持参ください。 |
単位修得証明書 | ・3日後 |
英文での各種証明書 | ・1週間後 |
上記の交付日数は、土・日・祝日、長期休業期間中の業務休止日(8月10日から8月16日まで、及び12月28日から1月4日までの期間)を除く。
A.来校での窓口申請(卒業生)
本校所定の証明書交付申請書により、事務室窓口で申請してください。
申請に必要なもの | 備 考 |
〇手 数 料 |
各種証明書1通につき 420円 事務室窓口にて現金納付(釣銭のないようにお願いします) |
〇証明書交付申請書 |
本校所定の申請書に必要事項記入、署名したもの 【証明書交付申請書 記入上の注意】 |
〇本人確認書類 | 運転免許証、保険証、学生証等 |
B.郵送での申請(卒業生)
現住所が遠方のため等、本校窓口において申請が困難な方に限り、郵送による申請を受付けます。上記の交付までに要する日数及び郵送に要する日数等を考慮のうえ、余裕をもって申請をお願いします。
【郵送申請時に必要なもの】
(1)発行手数料 1通につき 420円
●郵送申請時の発行手数料納付方法
「Web事前登録コンビニ納付」により、手数料を現金にて事前納付してください。
① 専用webサイト上で必要事項を登録してください。
② 御指定のメールアドレスにA支払用番号とB申請書用番号及び支払方法の案内通知が届きます。
③ 御指定のコンビニにて、現金で手数料等をお支払いください。
◆ 支払方法はコンビニにより異なります。案内通知(メール)に支払方法案内のリンクを記載しておりますので、そちらを確認いただき、お支払いください。
④お支払い後、ご指定のメールアドレスに支払い完了通知が届くのを確認してください。
⑤申請書にB申請書用番号を記載のうえ、申請書類一式を本校宛てに郵送してください。
注意 B申請書用番号はアルファベットのCから始まる9桁の数字です。
A支払用番号とお間違えのないようご注意ください。
(2)本人確認書類(写)
運転免許証、保険証、学生証等のコピーの送付をお願いします。なお、提出していただいた個人情報は、証明書発行事務にのみ使用し、本人確認次第破棄します。
(3)返信用切手またはレターパックライト封筒
返信用として、切手(料金の目安は下記の表参照)またはレターパックライト(430円)を同封してください。
(※レターパックライトは、すべての種類の証明書の交付に対応できます。)
証明書の種類 | 返信用切手(目安) | 備 考 |
卒業証明書 | 110円 | |
成績証明書 | 3通まで490円 8通まで530円 |
簡易書留350円含む |
調査書(普通科) | 2通まで490円 6通まで530円 |
簡易書留350円含む |
調査書(教養科学科) | 2通まで490円 4通まで530円 |
簡易書留350円含む |
単位修得証明書 | 3通まで490円 8通まで530円 |
簡易書留350円含む |
不発行証明書 | 110円 | (厳封が必要な場合) 3通まで140円 8通まで180円 |
郵便料金が不足した場合は、追加で切手を送付していただきます。(上記の切手は1種類を送付する目安ですので、余裕をもった切手を送付してください。)
お急ぎの場合は、返信用速達料金300円分(返信用切手同封の場合のみ必要。レターパックライトはもともと準速達のため、速達扱いは無し。)を加算してください。
C.マイナンバーカードによるスマート申請(府立学校証明書交付システム)(卒業生)
スマート申請とは、学校の窓口に来ることなく、自宅のパソコンやスマートフォンから、マイナンバーカードを用いて交付申請するシステムです。
・申請は本人からのみです。
・窓口または郵送での受け取りとなります。
・発行手数料(1通につき420円)や郵送料のお支払いはクレジットカード決済のみ。
・申請手続きには以下の事前準備が必要です。(申請の途中で専用スマホアプリを使用して、電子署名による本人確認を行います。)
【スマート申請のための事前準備】
1.電子署名(署名用電子証明書)が有効なマイナンバーカード
2.署名用電子証明書暗証番号(6桁以上)
マイナンバーカードを受け取られた際に設定された「署名用電子証明書暗証番号」の入力が必要となります。
3.スマートフォン及び専用スマホアプリのダウンロード
・スマートフォンは、NFC またはFelica に対応したものに限ります。(メーカーホームページなどでご確認ください。)
・電子署名(本人確認)を行うために、「Graffer 電子署名アプリ」のダウンロードが必要になります。※詳細については、申請手続きガイド(申請者用操作マニュアル) をご確認ください。
※府立学校証明書交付申請システム(スマート申請)本校専用Webサイトはこちらから
〒611-0042 京都府宇治市小倉町南堀池
京都府立城南菱創高等学校 事務部
TEL:0774-23-5030
FAX:0774-23-5040
【窓口取扱時間】
平日午前8時25分から午後4時55分まで
土・日・祝日、長期休業期間中の業務休止日(8月10日から8月16日まで、及び12月28日から1月4日までの期間)を除く。