一昨日(12/3)、朝礼を実施しました。最初に「令和6年度技術・家庭科生徒作品展」で優秀作品賞に入賞した永谷さん(3年)・橋本(力)さん、「第9回綴喜地方中学校美術科巡回展」で奨励賞に入賞した奥島さん(3年)、山中さん(2年)、古川(陽)さん(1年)の表彰を行いました。その後、校長講話では「11月には、職場体験学習(2年)や職業セミナー(1年)でみんな頑張った、3年は卒業後の進路について不安や緊張の中、家族や先生としっかりと話をし自分を見つめ直し、目標に向けて頑張っている」と話しました。また、12月4日~10日は「人権週間」で、自分の命を大切にすること、自分以外の人の命や自由と権利も同じく大切にすること、笑顔いっぱいの楽しい学校にするために互いの人権を尊重することが大切であるということを先日お亡くなりになった谷川俊太郎さんが訳した「世界人権宣言」の条文を引用して話しました。(学校便り12月号に掲載しています)11月もみんなが輝ける笑顔いっぱいの学校になるよう取組を進めていきたいと思います。
なお、人権週間の期間中、図書室の入り口近くに人権に関する本を特集したコーナーを設けています。興味のある生徒はぜひ見に来てください。





