みんなが輝いた文化発表会!(2)合唱コンクール・学年合唱(9/19)

トピックス

 先週の木曜日(9/19)、町総合文化センターさざんかホールで本校の文化発表会を開催しました。開会式、吹奏楽部の演奏、各学年の学習発表に続き、合唱コンクール(1年~3年)、学年合唱(2・3年)を行いました。2年生の素晴らしい学年合唱で始まった合唱コンクールでは、1学期後半からの音楽の時間や2学期に入ってからの各学級、各学年での練習の成果を発揮し、どの学年もすばらしい歌声とハーモニーをホールいっぱいに響かせ、聴いているみんなを感動の渦に巻き込みました。どの学年もどの学級が選ばれても不思議ではない素晴らしい合唱でした。また、最後の3年生の学年合唱は、さすが3年生、みんなの心が一つになり、気持ちのこもった合唱、みなさんの思いが伝わってきてとても感動しました。合唱後の達成感で一杯の笑顔(スマイル)もとても印象的でした。

 合唱コンクールの結果は、各学年の優秀賞には1年2組、2年1組、3年1組が輝き、指揮者賞は1年の吉村さん、2年の笠嶋さん、3年の浦谷さんが受賞しました。受賞したみなさんおめでとうございます。今年度の文化発表会は、みんなが輝いた感動的で素晴らしい発表会でした。この取り組みで発揮した成果や一人一人が身につけた力を今後の学校生活に生かして、いつも輝いている維孝館中学校でありたいと思います。参観していただいた、ご来賓・保護者の皆さま、暑い中お越しいただきありがとうございました。

~文化発表会閉会式 校長あいさつ~

 みなさん、この時間で、今年の文化発表会の舞台発表が終わろうとしています。学習発表、吹奏楽部の演奏、合唱コンクールお疲れ様でした。合唱コンクールで優秀賞に輝いた学級、指揮者の皆さんおめでとうございます。大変よく頑張り素晴らしかったです。残念ながら賞に届かなかった学級、指揮者の人も一生懸命に取り組んできたと思います。どの学年もほとんど差がなく素晴らしい合唱でした。開会式でも言いましたが、どの学年、どの学級も毎日の練習で声を掛け合い、励まし合いながら熱心に取り組み、だんだん大きくきれいな声で、そして、美しいハーモニーで歌えるようになり、そして今日が最高の合唱になったと思います。最後の3年生の学年合唱は、さすが3年生、みんなの心が一つになり、気持ちのこもった合唱、みなさんの思いが伝わってきてとても感動しました。合唱後の達成感で一杯の笑顔(スマイル)もとても印象的でした。

 また、オープニングの吹奏楽部の素晴らしい演奏、聞いていて、どの曲にも引き込まれていきました。パフォーマンスも工夫されていて、会場のみんなを盛り上げてくれました。学習発表では、それぞれが、自分の興味関心を持ったことを調べたり考えたりして、学びを深め、立派に発表することができました。これからもいろいろなことに興味関心を持ち、授業や学校生活の中で自分で考えたりみんなで意見を出し合ったりして考えを深める機会を増やしてほしいと思います。

 今日は、みんなでつくりあげた、本当に素晴らしい文化発表会の舞台発表となりました。取組をとおして学んだこと気付いたことをこれからの授業や学校生活で生かしてほしいと思います。それでは、11月13日の展示の部でも、素晴らしい作品が見られ、今後も維孝館中学校の文化がつくりあげられることを願い閉会のあいさつとします。みなさん感動をありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました