児童生徒の活動

児童生徒の活動

なかよし合同学習会を開催しました(7/30実施)

 7月30日(水)、暑さが大変厳しい日となりましたが、宇治田原小学校の各教室でなかよし合同学習会が実施され、本校からも山茶花学級と生徒会本部役員の生徒が参加しました。宇治田原町の小中学校の特別支援学級や児童会・生徒会本部役員の児童生徒、宇...
児童生徒の活動

中学生が小学生、園児に紙芝居をしに行きました(7/8・10)

 7月8日(火)と10日(木)の2回に分けて維孝館中学校3年生が小学校の児童、保育所・幼稚園の園児に紙芝居をしに行きました。この取組の目的には、「紙芝居通して読み手の中学生と聞き手の小学生・園児が共に読書への関心をより高める」ことや「中学...
児童生徒の活動

小中合同あいさつ運動、オンライン交流を実施!(7/3)

 7月3日(木)、維孝館中学校の生徒会本部役員が田原小学校・宇治田原小学校に出向き、各小学校の児童会本部役員と合同のあいさつ運動を実施しました。小中学生と先生が一緒に大きな声であいさつし、1日のスタートを元気に切ることができました。 ...
児童生徒の活動

令和7年度 維孝館学園3小中学校の年間行事予定(4/14)

R7 3校年間計画 前期Download R7 3校年間計画 後期Download
児童生徒の活動

「第15回地域が元気!福祉まつり」に町内3小中学校からも参加しました(4/5)

 本日、町住民体育館駐車場を会場に「第15回地域が元気!福祉まつり」が開催され、町内の3小中学校も福祉協力校として、昨年1年間の福祉に係る取組の様子(中学校のクリーンキャンペーン・保育所での実習・社会福祉協議会主催行事への参加・子育て支援...
児童生徒の活動

令和6年度卒業・進級を祝う会(3小中学校特別支援学級)(2/5実施)

 2月5日、維孝館中学校「和みホール」で町内の3小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの卒業・進級を祝い、お互いの交流を深める目的で「卒業・進級を祝う会」を開催しました。 維孝館中学校の生徒が司会を務め、はじめの集い(あいさつや自己紹...
児童生徒の活動

今週は町内3小中学校の児童生徒が考えた献立でした【給食週間の取組】(1/28~30)

1月24日(金)から30日(木)は本町の給食週間です。今年度のテーマは「地元や旬の食材を使った給食」で、町内3小中学校の児童生徒が献立を考えました。1月28日は宇治田原小学校の児童が「お茶の葉ご飯」と「冬の免疫スープ『白菜と水菜のゆず...
児童生徒の活動

児童会(小)・生徒会(中)合同で「朝のあいさつ運動」を実施しました(1/16)

 1月16日(木)、町小中一貫教育の取組の一つとして、維孝館中学校生徒会と田原小学校・宇治田原小学校児童会により、合同の「朝のあいさつ運動」を実施しました。各小学校の校門前に、維孝館中学校生徒会本部役員が分かれて訪問し、各小学校の児童会本...
児童生徒の活動

維孝館学園 児童会・生徒会交流を実施しました(12/9)

 12月9日(月)に給食時間の終わりから昼休みを利用して、町内の3小中学校の児童会・生徒会交流をオンラインで行いました。維孝館中学校生徒会の司会進行のもと、初めにどの学校も後期役員にメンバーが変わったので、自己紹介をしました。その後、各校...
児童生徒の活動

12月9日(月)小学生の中学校体験入学・令和7年度中学校新入生保護者説明会を実施しました(12/6)

 先週の金曜日(12/6)に維孝館中学校の和みホールや各教室等で、小学生体験入学及び令和7年度新入生保護者説明会を実施しました。今回の取組のねらいは2つあり、1つめは、「町内2小学校の6年生が中学校生活の一部を体験し、維孝館中学校へ進学す...
タイトルとURLをコピーしました