給食だより

給食だより

今日の給食(10/7)

今日の給食は きなこパン・マカロニのクリーム煮・キャベツとウインナーのソテーでした。 今日は人気メニューのきなこパン♪献立が配られたときから楽しみにしていた人も多くいたようで、昨日も、「明日って、きなこパンだよね?」と何人も...
給食だより

今日の給食(10/6)

今日の給食は コンコン寿司・月見汁・ほうれん草ともやしの和え物・お月見ゼリーでした。 今日10月6日は十五夜です。古くから十五夜のころは、空気が乾燥していて月がきれいに見え、夜も寒くないため、お月見にはよい時期とされてきまし...
給食だより

今日の給食(10/3)

今日の給食は ごはん・カレー鍋・小松菜とコーンの変わり和えでした。 給食では、カレーライスのほかに、カレー鍋やカレーうどん、ドライカレーなど、いろいろなカレー味の料理が登場します。一見、同じ味かと思いきや、だしの種類やスパイ...
給食だより

今日の給食(10/2)

今日の給食は ごはん・アジの香味焼き・具だくさんみそ汁でした。 ブリの切身をよく見てみると、色が少し赤黒い部分がありますね。この部分を「血合い」と言い、鉄分やビタミンなどの貧血予防に役立つ栄養素が多く集まっています。他の部分...
給食だより

今日の給食(10/1)

今日の給食は ごはん・焼きビーフン・にらともやしのスープでした。 今日はにらのお話です。にらは、春から夏にかけておいしい野菜で、濃い緑色をしていて香りが強いのが特徴です。中国では昔から大変体によいとされてきました。日本でも古...
給食だより

今日の給食(9/29)

今日の給食は ごはん・和風おろしハンバーグ・五目汁でした。 今日は大根おろしをたっぷり混ぜたソースでいただく「和風おろしハンバーグ」です。大根をおろすことで生まれる辛味成分には、殺菌効果やせきを止める効果があると言われていま...
給食だより

今日の給食(9/26)

今日の給食は ごはん・のりの佃煮・鶏むね肉のごまカツレツ・じゃがいものみそ汁でした。 ごまカツレツは、パン粉に黒ごまとすりごまを混ぜた衣をつけて揚げています。見た目以上にごまの香りがして、とてもおいしかったですね。のりの佃煮...
給食だより

今日の給食(9/25)

今日の給食は ごはん・ホイコーロー・ワンタンスープでした。 土地が広い中国では、地域によって食べられている料理もさまざまです。中国の西南部の揚子江という川の上流にある四川省は、夏は温度や湿度がとても高いため、保存がきくように...
給食だより

今日の給食(9/24)

今日の給食は オムライス(チキンライス、トマトオムレツ)・野菜スープでした。 楽しみにしていた子も多いオムライス。チキンライスの上にトマトソース入りのオムレツを乗せて、オムレツをキレイに割ったらオムライス...
給食だより

今日の給食(9/22)

今日の給食は ごはん・かしわのすき焼き・わかめサラダでした。 今日は「かしわのすき焼き」です。かしわとは鶏肉のことです。では、なぜ鶏肉をかしわと言うのでしょう?それは、江戸時代、将軍が作った条例によって、動物を食べることが禁...
タイトルとURLをコピーしました