
今日の給食は ごはん・アジの南蛮漬け・かぼちゃのみそ汁でした。
室町時代から江戸時代にかけて、スペインやポルトガルは「南蛮」と呼ばれていました。これらの国には、揚げた小魚をお酢に漬けた料理があり、これが貿易によって日本に伝わったので、南蛮からやってきた料理、ということで「南蛮漬け」という名前になりました。
今日の給食は ごはん・アジの南蛮漬け・かぼちゃのみそ汁でした。
室町時代から江戸時代にかけて、スペインやポルトガルは「南蛮」と呼ばれていました。これらの国には、揚げた小魚をお酢に漬けた料理があり、これが貿易によって日本に伝わったので、南蛮からやってきた料理、ということで「南蛮漬け」という名前になりました。