令和7年度 えんどう豆のさやむき(2年生) 4時間目に2年生が、明日の給食に使うえんどう豆のさやむきをしました。 どんなふうに実が入っているのかな?どんな手触りかな?どんなにおいがするかな?など、五感を使ってじっくり観察しな... 2025.05.22 令和7年度学校の様子
令和7年度 選挙・租税教室(6年) 5月22日(木)宇治税務署・井手町選挙管理委員会の方々にお世話になり選挙・租税教室を実施しました。 租税教室では、税金がある時とない時ではどんな違いがあるかを考えることを通して税金の使い道について教えていただきました。また、高校卒業... 2025.05.22 令和7年度学校の様子
給食だより 今日の給食(5/21) 今日の給食は ごはん(少なめ)・みそラーメン・ほうれん草とウインナーのソテーでした。 日本にはたくさんの麺料理がありますが、その中でも人気なのがラーメンです。ラーメンが中国から日本に伝わったのは、今から100年ほど前で、横浜... 2025.05.21 給食だより
給食だより 今日の給食(5/20) 今日の給食は 味付けパン・マカロニグラタン・野菜スープでした。 今日はグラタンに関するクイズです。グラタンはどこの国で生まれた料理でしょう? ① フランス ② イタリア ③ 日本正解は・・・①のフランスです。「グラタン... 2025.05.21 給食だより
給食だより 今日の給食(5/19) 今日の給食は ごはん・関東煮・もやしのおかか和えでした。 今日は「関東煮(かんとだき)」です。関東煮とは、しょうゆで煮込んだおでんのことです。おでんは、もともと「田楽(でんがく)」と言い、豆腐にみそをつけて焼く料理でした。そ... 2025.05.19 給食だより
給食だより 今日の給食(5/16) 今日の給食は 麦ごはん・ハッシュドポーク・フルーツヨーグルトでした。 ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「肉などを細かく切る」という意味で、薄切りにした豚肉や玉ねぎを、デミグラスソースやトマトで煮込んで作ります。牛肉で作ると... 2025.05.19 給食だより
令和7年度 PTA救命講習 5月19日に田辺消防署井手分署の片山さんにお世話になり、PTA救命講習を行いました。教職員に加え、保護者の方にもご参加いただきました。 6月3日から始まる水泳学習を前に今一度、救命法について教... 2025.05.19 令和7年度学校の様子
令和7年度 4年生 エコポート長谷山 洛南浄化センター 5月15日(木)4年生がエコポート長谷山・洛南浄化センターに見学に行きました。 エコポート長谷山では、ごみの処理やリサイクルについて学びました。 洛南浄化センターでは、下水の処理について見学をさせていただきました。 たく... 2025.05.15 令和7年度学校の様子
給食だより 今日の給食(5/15) 今日の給食は ごはん・プリプリ中華炒め・わかめスープでした。 うずら卵やこんにゃく、鶏肉のプリプリとした食感がおいしい「プリプリ中華炒め」は人気メニューの1つです。特にうずら卵は好きな子が多いため、「○○さんだけ多くてズルい... 2025.05.15 給食だより
給食だより 今日の給食(5/14) 今日の給食は ごはん・焼きサバのおろしポン酢・京風みそ汁でした。 「サバを読む」という言葉を知っていますか?「サバ読む」とは、都合のいいように数をごまかすことをいいます。サバは大量にとれる大衆魚ですが、鮮度が落ちるのが早い魚... 2025.05.15 給食だより