1月14日に行われました新人戦の結果は、惜しくも京都先端科学大附属高校に敗れる結果となりました。この悔しさを糧に春に向けて頑張っていきたいと思います。応援してくださった皆様ありがとうございました。
9月23日に行われましたウィンターカップ市部代表決定戦は、乙訓高校に敗れてしまう結果となりました。試合には3年生も参加し、高校最後の大会を締めくくることができました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
7月16日、17日に行われました府立高大会では、2回戦で洛東高校に敗れる結果となりました。ゲームでの課題を振り返り、これからの夏の練習に励みたいと思います。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
5月20日に行われました1年生大会は、山城高校に敗れる結果となりました。1回戦敗退となりましたが、1年生にとっては初めての公式戦でよい経験となりました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
5月4日に行われましたIH予選は、54対86で塔南高校に惜しくも敗れてしまいました。3年生にとっては一つの節目となる大切な大会で、最後まで必死に戦いました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
先日行われた新人戦の京都支部予選は、惜しくも京都光華高校に敗れる結果となりました。府大会まであと一歩のところでした。これからも応援よろしくお願いいたします!
先日行われた新人戦の京都府予選支部代表決定戦は、京都文教高校に勝利しました。男女とも1回戦を勝利することができました。府大会への進出目指して次も頑張ります!!
ウィンターカップ京都支部予選の1回戦は京都教育大学附属高校との試合でした。結果は惜しくも敗れてしまいましたが、3年生も出場し、最後まで懸命に戦ってくれました。これからも応援よろしくお願いいたします!
先日行われた府立高大会では、女子バスケットボール部は惜しくも城南菱創高校に敗れてしまいました。
この悔しさをウィンターカップに向け、少しでもよい結果に結びつけられるよう励みたいです!!
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
先日の1年生大会は、同志社国際高校に敗れる結果となりましたが、1年生のこれからの大きな可能性も見られたゲームでもありました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
先日、IH予選が行われ、北稜高校女子バスケットボール部は、僅差で洛北高校に敗れてしまいました。3年生にとっては一つ節目となる大会です。応援ありがとうございました。
先週末に新人戦が行われ、北稜高校女子バスケットボール部は京都先端科学大附属高校に惜しくも敗れてしましました。この負けをバネに、冬の練習に励みたいと思います。応援してくださった皆様ありがとうございました。
WC(ウィンターカップ)予選の第2回戦は京都光華高校でした。
結果は惜しくも敗れてしまいましたが、この後の新人戦に向けて一つずつ課題を克服していきたいです。応援してくださった皆様、ありがとうございました!
5月2日に行われたIH予選第2回戦は、72対40で京都廣学館高校に惜しくも敗れてしまいました。この大会で引退する3年生にとって、3年間の経験はこれからの進路や人生の糧になるはずです。本当にお疲れ様でした。
先日、京都外大西高等学校で練習試合をさせていただきました。ゲーム中盤からはチームの良い形が見えてきましたが、男子、女子共にゲームへの入り方に課題が残りました。IH予選で結果が出せるよう、1試合1試合を大切にしていきます。
先日行われた新人戦の京都府予選支部代表決定戦は、47対69で惜しくも東稜高校に敗れる結果となりました。これで今年度の公式戦は全て終えました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
9月26日(土)に島津アリーナで行われたウィンターカップ京都支部代表決定戦3回戦は、111対45で洛西高校に敗れてしまう結果となりました。応援してくださっていた皆様、ありがとうございました。