12月11日に岸和田市で開催された第5回全国競技かるた大阪なにはえ大会C級の部で、増元美希が3位入賞を果たし、B級三段に昇級昇段しました。コロナ禍で大会が長らく開かれなかった中、7月の高校選手権で入賞してC級に昇格してから最初の大会で見事入賞です。おめでとうございます!
11月3日に行われた京総文小倉百人一首かるた部門で、4回戦を戦い、うち1人(佐々木伊織)が3連勝で初段の部の決勝進出、準優勝となりました。また、他の二段・初段の部の出場者も4戦して勝率5割の結果を収めました。日々の練習の成果が発揮されました。
先日行われた京総文小倉百人一首かるた部門(E級=初級者の部)で、4回戦を戦い、うち3人(峰松美月、原壮太、山本彩結)が3連勝の末の4回戦敗退となって、準優勝となりました。また、最終結果で3勝となった2人(藤田万恵、吉野千冴)を合わせて、5人は初段D級に昇段を果たしました。コロナ禍で昨年度から大会がほとんど実施されなかった中で、練習の成果が発揮された場となりました。
11月1日・3日に開催された京総文の小倉百人一首かるた部門で、2年手島歩美がⅠ部準優勝、Ⅲ部ブロック別で2年池田優菜羽と2年森本萌香がそれぞれ優勝、Ⅳ部ブロック別で1年増元美希が優勝、1年佐々木伊織が準優勝の成績を収めました。今年度の大会が軒並み中止の中、年度初めて行われた公式戦で日々の練習の成果を発揮することができました。
2月16日(日)に実施された全国競技かるた奈良大会B級に出場した2年生が優勝し、見事A級に昇級を果たしました!また、1年生2名も入賞し、それぞれB級C級に昇級しました!6年前に選手権京都府代表となった時と同じA1B3を擁するチームになりました。この勢いに乗ってこれから続く大会でも頑張ります!
12月14(土)、15(日)に京都パルスプラザで行われた全国競技かるた京都大会で2年女子がC級で優勝、1年女子がD級で準優勝、1年男子がD級で3位入賞を果たしました。
これから続く大阪大会・高松宮記念杯でも上位入賞を目指して頑張っていきたいと思います。
11月17日(日)に行われた競技かるた団体戦「おおつ光ルくん杯」3Bの部で、1年生主体のチーム「傘弓」が5戦全勝を果たし、おおつ光ルくん賞を受賞しました。
半年前に競技を始めた1年生も着実に力をつけてきています。来年度が楽しみです。
【競技かるた部】競技かるた部の松本七海さんが、第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会京都府代表として出場することが決まりました。日程は、11月23、24日、会場はルビノ京都堀川で行われる予定です。応援よろしくお願いします。