予定は変更になることがあります。

ファイル名:R7_行事予定表(生徒用).pdf

※PDFを開くには下記「令和7年度年間行事計画」をクリックして下さい。

 
 

本日は最後の行程で、これからホームステイへと向かい、現地の方々と交流します。オーストラリアの家族の一員として生活します!いよいよ明日の朝、帰国の途につきます。

 

飛行機は、現地時間5時30分ごろにケアンズ空港に着陸し、無事オーストラリアへ入国しました。空港を出発後、ラスティーズマーケットでまずはオーストラリアの朝を堪能しました!明日の朝まで、ホームステイでの交流を行います。

 

バスは18時30分ごろに関西国際空港に到着し、先ほど保安検査・出国手続きを完了しました。飛行機はこの後21時45分に離陸予定です

 

無事に京都駅に集合し、バスで関西国際空港に向けて出発しました。
これから4泊5日の研修旅行が始まります。
現地オーストラリア・ケアンズの天気予報は、全日晴れ予報です!

 

昼の各研修をそれぞれの場所で楽しみました!夜は市内自主研修となり、各班でケアンズ市内を散策し、お土産を購入したり、夜ご飯を食べたりしました!

 

本日は朝食バイキングをホテルで食べてから、コース別自然体験として、グリーン島組とキュランダ組に分かれて研修を行います。

 

トリニティベイ高校での交流後、市内研修を行いました。ナイトマーケットなどそれぞれ計画した内容にそって夕食も含めて楽しみました!

 

トリニティベイ高校では授業体験や、それぞれ用意した日本のお土産などを用いて交流していました。ランチ交流では、校内のいろいろなところで、バディと一緒にピザを食べました!

 

飛行機は、現地時間5時30分ごろにケアンズ空港に着陸し、無事オーストラリアへ入国しました。空港を出発後、ラスティーズマーケットでまずはオーストラリアの朝を堪能しました!これからトリニティベイ高校へ移動し、学校交流を行っていきます。

 

昨日から4泊5日のオ―ストラリア研修旅行が始まりました。無事に京都駅に全員集合し、バスで関西国際空港に向けて出発しました。バスは18時30分ごろに関西国際空港に到着し、保安検査・出国手続きを完了させ、21時45分に全員を乗せた飛行機が離陸しました。

 

昼休み後に2年生は研修旅行に向けた結団式を行いました。副校長先生の挨拶、近畿日本ツーリスト様の説明、生徒支援部長の注意事項の確認等がありました。教室に戻って最終確認を行いました。いよいよ明日からA団がオーストラリアに出発します。

 

2学期の中間考査が終わり、3限には後期生徒会役員選挙が実施されました。体育館では会長・副会長・書記・会計の候補からの演説や事務局員の紹介が行われました。やりたいことが非常に明確で、気持ちのこもった演説でした。その後、教室に戻って投票をしました。

 

ライフ宝が池店さんに北稜祭と学校説明会のポスターを貼っていただきました。貴重なスペースを北稜高校のために使用していただき、ありがとうございます。北稜祭の入場には事前の申込が必要となります。Qrコードを読み取っていただき、Peatixから手続きをお願いします。

 

18日から舞台を使った練習が始まりました。まだ1回目の舞台練習だったので、舞台の立ち位置の確認、音響・照明の確認をしていました。クラスTシャツも完成し、雰囲気も少しずつ盛り上がってきました!

 

部活動や北稜Canvas、有志企画の立て看板もたっています。学校内の教室・中庭・グラウンドで多種多様な企画を実施する予定です。27日は公開も行います。多くの方の来校をお待ちしております。

 

玄関の近くに、各クラスで行われる企画を紹介する立て看板がたちました。まずは1~3年生のものを紹介します。どのような企画が行われるか想像してみてください。

 

17日の放課後には音響と照明の説明会が開催されました。しっかりとメモを取りながら、説明を聞いていました。パフォーマンスには音響・照明の役割も大きいです。みんなで力を合わせて良いパフォーマンスを完成させてほしいです!

 

17日から北稜祭準備が始まりました!午後からステージと音響・照明機器を設置しました。多くの生徒が前向きに取り組んでくれました。18日からステージを使った練習が始まり、段々と熱気を帯びていきます。

 

10日の5・6限に1年生全クラスでキャンパストラベルを実施しました。夏休みにオープンキャンパスに行って、知ったことや感じたことを他の生徒に発表していました。聞き手からの質問に対してもしっかりと答えていました。

 
 
Copyright (C) 京都府立北稜高等学校 All Rights Reserved.