トピックス

 
 

理科特別講義「微生物がつくりだす"エコ"なプラスチック」

 

去る9月30日、2,3年生の理系発展の生徒を対象に神戸大学特命助教の高相昊(コウサンホ)氏による講義「微生物がつくりだす"エコ"なプラスチック ~海洋プラごみ問題への挑戦~」を受講しました。

本校35期卒業生でもある同氏は、高校での学習で「学問で人の役に立つ」という言葉に感銘を受け、化学を大学で学ぼうと決意したこと。海のごみの65.8%がプラスチック由来であり、より砕けたマイクロプラスチックなどが生態系に重大なダメージを与えること。一方でプラスチックを使わない生活は不可能であり、自然界にあるものでプラスチックを作れないかと研究し、細菌を用いてオリジナルポリマー(高分子)を合成することができるようになったことなどを講義されました。


Copyright (C) 京都府立東宇治高等学校 All Rights Reserved.