English Page

 
 

令和6年度第2回即興型英語ディベート京都交流大会への参加

 

本校の生徒が「令和6年度 第2回即興型英語ディベート京都交流大会」に参加しました。

日々の英語の授業で培ったSpeaking能力と他教科で得た知識を存分に活用して、幅広いトピックについて即興的に英語で議論しました。

初出場ということもあり、緊張のあまり第1試合は上手くいきませんでしたが、要領を理解し、第2試合では見事に勝利を収めました。また、初出場にも関わらず、各ディベートで優秀な成績を収めた生徒に贈られるベストディベーター賞を本校1年生から1人、2年生からも1人受賞しました。

高校生の成長はおそるべし!来年度は大会に向けた入念な準備のもと、チームとして上位入賞を目指して頑張っていきます。


Our students took part in the "2024 (Reiwa 6) Kyoto Inter-School Impromptu English Debate Competition."

With confidence built in daily English classes and knowledge from other subjects, they engaged in lively, impromptu debates on a wide range of topics in English. Although nerves got the best of them in their first match, they quickly adapted and secured a victory in the second. Impressively, two students from our school--one first-year and one second-year--each received the Best Debater Award for outstanding performance in their respective debates, despite this being their first competition.

We're thrilled by their remarkable growth and dedication. Next year, we aim to further prepare and improve as a team, setting our sights on high-ranking results!

Copyright (C) 京都府立東宇治高等学校 All Rights Reserved.