京都府立東舞鶴高等学校

東舞鶴高等学校 » 学校の様子 » 部活動レポート

部活動レポート

「サマーコンサート」に出演します(ウィンドアンサンブル部)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 ウィンドアンサンブル(吹奏楽)部は、「サマーコンサート」に出演いたします。舞鶴市内の中学校・高校・高専の吹奏楽部や、舞鶴市内の一般の吹奏楽団体が出演する恒例のコンサートです。ぜひ、東高サウンドの現在地を楽しみに来てください。

コンサートの詳細は下記のとおりです。

 

「サマーコンサート」

日時 6月28日(土)12:30開場、13:00開演

開場 舞鶴市総合文化会館大ホール

主催 舞鶴市吹奏楽連盟

備考 入場無料

 

 「サマーコンサート」では、東高単独だけでなく、一日限りの高校生・高専生合同バンドを結成し合同演奏を行います。6月21日(土)には、西舞鶴高校で合同バンドの練習を行いました。合同バンドを結成するにあたり、まずはアイスブレイキングを行い、その後は合奏練習を行いました。何の曲を演奏するのか、お楽しみに...。

5021ぼかし.jpg 5024ぼかし.jpg

海上自衛隊舞鶴教育隊オープンスクールでパフォーマンスしました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 6月1日(日)、海上自衛隊教育隊で行われた「オープンスクール2025」で、書道部とウィンドアンサンブル部がパフォーマンスをしました。

 まず、ウィンドアンサンブル部が「ブラバン平成!メドレー」(「会いたかった」「U.S.A」など)とSEKAI NO OWARIRAIN」を演奏しました。明るくリズミカルな曲が続き、手拍子が自然と起こるなど東高サウンドで会場を盛り上げました。1年生にとっては初めての学校外での舞台となり、大きな経験となりました。

IMG_4815.JPG IMG_4811.JPG

 最後に、ウィンドアンサンブル部が演奏するSEKAI NO OWARIR.P.G」に合わせて、書道部が曲の歌詞を躍動感たっぷりに書き上げる書道パフォーマンスを行いました。完成した作品を観た来場者からは、「おぉ~」という声が聞こえてきました。

IMG_4843.JPG

 パフォーマンス後は、曳船クルーズに参加し、それぞれその後のイベントも楽しんでいるようでした。

IMG_4861.JPG

両丹総体壮行会を行いました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 5月16日(金)に「両丹総体壮行会」を行いました。両丹総体での各運動部の健闘を願って、全校で激励する会です。

 放送メディア部の司会進行のもと、副校長、そして生徒会長から選手団へ激励のあいさつがあり、その後に選手団を代表してバドミントン部主将から決意のあいさつがありました。

 東舞鶴高校の各運動部は人数が少ないながらも、日々個人の技術と集団としての結束力の向上のために練習に励んでいます。両丹総体に限らず、インターハイ予選などそれぞれの大会で、特に最後の大会となる3年生を中心に、練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

DSC08788.JPG IMG_4707.JPG

由良川クリーン大作戦に参加しました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 5月11日(日)、綾部高校主催の地域美化活動「第13回由良川クリーン大作戦」に、10名の生徒が参加してきました。

 例年、多数の生徒が参加しているこのボランティアイベントですが、活動の甲斐あって、活動エリアである綾部市・丹波大橋付近のゴミは大きく減ってきているようです。そのような状況の中で、由良川流域の美化のため、生徒たちは主体的にゴミを探していました。

IMG_4615.JPG IMG_4616.JPG

令和7年度両丹高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦、団体戦)に出場しました!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 5/3()5/4()に、それぞれ令和7年度両丹高等学校ソフトテニス選手権大会の個人戦、団体戦が行われ、東舞鶴高校ソフトテニス部も出場しました。

 

 1年生にとっては、初めての大会。3年生にとっては引退のかかった大事な大会です。

 

結果は・・・

 

 個人戦では新谷奈奈美(2)・山下凜桜(2)ペアがBEST16入りで、

6/7(土)に行われる令和7年度京都府高等学校選手個人戦に進出します!

他のペアは悔しい思いをしました。

 

 しかし、翌日の団体戦に気持ちを切り替えて挑み、4位に入賞することができ、

6/8(日)に行われる令和7年度京都府高等学校選手団体戦に進出します!

部員一同頑張りますので引き続き、応援をよろしくお願いします!

画像1.png 画像2.png

画像3.png 画像4.png

バスケットボール部(女子)試合結果

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

令和7年度インターハイ予選(両丹予選)の結果です。

本校は舞鶴高専と合同チームで出場しました。

 

4月27日(日)

合同(東舞鶴・舞鶴高専)57 74 宮津天橋

 

4月30日(火)

合同(東舞鶴・舞鶴高専)93 ― 38 峰山

 

5月3日(土)6位決定戦

合同(東舞鶴・舞鶴高専)46 ― 45 西舞鶴

 

両校の保護者等の皆さまを中心に、たくさんの御声援をいただき、ありがとうございました。

新入生歓迎集会(部活動紹介)を行いました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 4月10日(木)、生徒会主催で「新入生歓迎集会(部活動紹介)」を行いました。新入生に対して、20ある部活動に所属する2・3年生が各部の紹介を行うものです。

 まずはウィンドアンサンブル部と書道部のオープニングパフォーマンスで盛り上がり、生徒会本部役員の自己紹介を挟んで、文化部、運動部の順に、計20の部活動がそれぞれのクラブ活動について、新入生に対して紹介を行い、部活動への積極的な参加と入部を呼びかけました。

IMG_9847.JPG IMG_9925.JPG

DSC07791.JPG DSC07827.JPG

 今年度の新歓は、映像を中心とした紹介はもちろんですが、昨年度以上に体育館で実技をする部活動やスライドを準備して自らの生の声で生徒へ説明をする部活動が多かったです。先輩にあたる2・3年生の主体的に取り組む姿勢が、新歓の場でも垣間見えました。

 新入生はそれぞれに「○○部がかっこよかった」「○○部は、今まであんまり興味がなかったけど、おもしろそうに感じた」などと感想を持ったようで、10日の放課後から早速部活動体験へ参加していきました。

東舞鶴高校が舞鶴市善行表彰を受けました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 2月9日(日)、舞鶴市西公民館にて「令和6年度 舞鶴青少年善行表彰式」が挙行され、東舞鶴高校が表彰を受けました。式にはボランティア部3年生が学校を代表して参加しました。

 この表彰は、「社会生活、教育、文化等の面で顕著な善行があったと認められる青少年に対し表彰を行い、広く青少年の善行の励行を推し進め、青少年の健全育成に資することを目的として設けた顕彰制度」です。

IMG_4265.JPG 4270ぼかし.jpg

 今回の表彰式ではボランティア部が生徒会と共同で行った、募金を呼びかけて、その資金で購入した絵本を保育園や幼稚園等の地域の子どもたちへを贈る活動が表彰されました。

IMG_4282.JPG

 ボランティア部部長が今年度の受賞者を代表して鴨田舞鶴市長へお礼の言葉を述べました。緊張した面持ちではありましたが、3年間取り組んださまざまなボランティア活動がこのような形で結実し、喜んでいる姿も見られました。