京都府立東舞鶴高等学校

東舞鶴高等学校 » 学校の様子 » 部活動レポート

部活動レポート

バスケットボール部(女子)試合結果

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

令和7年度ウィンターカップ(両丹予選)の結果です。

本校は舞鶴高専と合同チームで出場しました。

 

9月13日(土)

合同(東舞鶴・舞鶴高専)42 36 宮津天橋

 

9月20日(土)

合同(東舞鶴・舞鶴高専)25 ― 109 綾部

 

9月21日(日)3位決定戦

合同(東舞鶴・舞鶴高専)70 ― 51 福知山

 

第3位となり、1024日(金)から始まる京都府予選の出場権を得ました。

両校の保護者等の皆さまを中心に、たくさんの御声援をいただき、ありがとうございました。

令和7年度両丹高等学校ソフトテニス新人大会(個人)に出場しました!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 9/13()令和7年度両丹高等学校ソフトテニス新人大会(個人)が行われ、東舞鶴高校ソフトテニス部も出場しました。

 

6月に3年生が引退して、新チームとして初めての公式戦です。

 

結果は・・・

 

新谷奈奈美(2)・山下凜桜(2)ペアが第3位に入賞、

谷田彩奈(2)・南田知花(1)ペアがBEST16に入り、

10/11(土)に行われる令和7年度京都府高等学校選抜個人戦に進出します!

部員一同頑張りますので引き続き、応援をよろしくお願いします!

3507ぼかし.jpg 3547ぼかし.jpg

 

高校から剣道をはじめ、剣道初段に合格しました!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7月27日、本校剣道部の2年生部員が、京都市武道センターにて開催された剣道定例段位審査会に参加し、「全日本剣道連盟 剣道初段」に見事合格しました。
この部員は高校入学後に剣道を始め、1年生の頃は同級生がいない中で、当時の3年生部員から剣道の基礎を学びました。その先輩が夏に引退した後は、約1年間、顧問の先生と稽古を重ねてきました。

画像1.png画像2.jpg

審査当日は、実技審査において力強い打ち込みを見せ、日本剣道形も丁寧にやり遂げました。緊張の中で、これまでの努力と稽古の成果を存分に発揮することができました。
学科・実技・日本剣道形のすべての審査を通過し、合格発表後には、喜びと驚きが入り混じった表情で、手元の書類を何度も見返す姿が印象的でした。しばらくして気持ちが落ち着くと、すでに次の目標である「二段」に向けて、今回の審査会を真剣に振り返っていました。
今後のさらなる成長が楽しみです。

生徒のコメント

 私は3月に昇段審査(初段)を受け、1度不合格となっており、今回が2回目の挑戦でした。
 不安で頭がいっぱいでしたが、これまでの鍛錬を思い出し、胸を張って頑張りました。
 これからも鍛錬を続け、さらなる高みを目指して成長していきます!

「サマーコンサート」に出演します(ウィンドアンサンブル部)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 ウィンドアンサンブル(吹奏楽)部は、「サマーコンサート」に出演いたします。舞鶴市内の中学校・高校・高専の吹奏楽部や、舞鶴市内の一般の吹奏楽団体が出演する恒例のコンサートです。ぜひ、東高サウンドの現在地を楽しみに来てください。

コンサートの詳細は下記のとおりです。

 

「サマーコンサート」

日時 6月28日(土)12:30開場、13:00開演

開場 舞鶴市総合文化会館大ホール

主催 舞鶴市吹奏楽連盟

備考 入場無料

 

 「サマーコンサート」では、東高単独だけでなく、一日限りの高校生・高専生合同バンドを結成し合同演奏を行います。6月21日(土)には、西舞鶴高校で合同バンドの練習を行いました。合同バンドを結成するにあたり、まずはアイスブレイキングを行い、その後は合奏練習を行いました。何の曲を演奏するのか、お楽しみに...。

5021ぼかし.jpg 5024ぼかし.jpg

海上自衛隊舞鶴教育隊オープンスクールでパフォーマンスしました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 6月1日(日)、海上自衛隊教育隊で行われた「オープンスクール2025」で、書道部とウィンドアンサンブル部がパフォーマンスをしました。

 まず、ウィンドアンサンブル部が「ブラバン平成!メドレー」(「会いたかった」「U.S.A」など)とSEKAI NO OWARIRAIN」を演奏しました。明るくリズミカルな曲が続き、手拍子が自然と起こるなど東高サウンドで会場を盛り上げました。1年生にとっては初めての学校外での舞台となり、大きな経験となりました。

IMG_4815.JPG IMG_4811.JPG

 最後に、ウィンドアンサンブル部が演奏するSEKAI NO OWARIR.P.G」に合わせて、書道部が曲の歌詞を躍動感たっぷりに書き上げる書道パフォーマンスを行いました。完成した作品を観た来場者からは、「おぉ~」という声が聞こえてきました。

IMG_4843.JPG

 パフォーマンス後は、曳船クルーズに参加し、それぞれその後のイベントも楽しんでいるようでした。

IMG_4861.JPG

両丹総体壮行会を行いました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 5月16日(金)に「両丹総体壮行会」を行いました。両丹総体での各運動部の健闘を願って、全校で激励する会です。

 放送メディア部の司会進行のもと、副校長、そして生徒会長から選手団へ激励のあいさつがあり、その後に選手団を代表してバドミントン部主将から決意のあいさつがありました。

 東舞鶴高校の各運動部は人数が少ないながらも、日々個人の技術と集団としての結束力の向上のために練習に励んでいます。両丹総体に限らず、インターハイ予選などそれぞれの大会で、特に最後の大会となる3年生を中心に、練習の成果を発揮してくれることを期待しています。

DSC08788.JPG IMG_4707.JPG

由良川クリーン大作戦に参加しました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 5月11日(日)、綾部高校主催の地域美化活動「第13回由良川クリーン大作戦」に、10名の生徒が参加してきました。

 例年、多数の生徒が参加しているこのボランティアイベントですが、活動の甲斐あって、活動エリアである綾部市・丹波大橋付近のゴミは大きく減ってきているようです。そのような状況の中で、由良川流域の美化のため、生徒たちは主体的にゴミを探していました。

IMG_4615.JPG IMG_4616.JPG

令和7年度両丹高等学校ソフトテニス選手権大会(個人戦、団体戦)に出場しました!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 5/3()5/4()に、それぞれ令和7年度両丹高等学校ソフトテニス選手権大会の個人戦、団体戦が行われ、東舞鶴高校ソフトテニス部も出場しました。

 

 1年生にとっては、初めての大会。3年生にとっては引退のかかった大事な大会です。

 

結果は・・・

 

 個人戦では新谷奈奈美(2)・山下凜桜(2)ペアがBEST16入りで、

6/7(土)に行われる令和7年度京都府高等学校選手個人戦に進出します!

他のペアは悔しい思いをしました。

 

 しかし、翌日の団体戦に気持ちを切り替えて挑み、4位に入賞することができ、

6/8(日)に行われる令和7年度京都府高等学校選手団体戦に進出します!

部員一同頑張りますので引き続き、応援をよろしくお願いします!

画像1.png 画像2.png

画像3.png 画像4.png

バスケットボール部(女子)試合結果

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

令和7年度インターハイ予選(両丹予選)の結果です。

本校は舞鶴高専と合同チームで出場しました。

 

4月27日(日)

合同(東舞鶴・舞鶴高専)57 74 宮津天橋

 

4月30日(火)

合同(東舞鶴・舞鶴高専)93 ― 38 峰山

 

5月3日(土)6位決定戦

合同(東舞鶴・舞鶴高専)46 ― 45 西舞鶴

 

両校の保護者等の皆さまを中心に、たくさんの御声援をいただき、ありがとうございました。