京都府立東舞鶴高等学校

東舞鶴高等学校 » ピックアップ » 3年生「未来まちづくり探究」京都府立大学との連携授業を行いました

3年生「未来まちづくり探究」京都府立大学との連携授業を行いました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 9月17日(火)に、3年生未来探究コースの選択科目「未来まちづくり探究」の授業内で、京都府立大学文学部歴史学科の東 昇教授と学生6名をお招きし、舞鶴のまちの形成過程について古写真や史資料を活用しながら調べる取組を行いました。この取組は、京都府立大学のACTR(地域貢献型特別研究)事業の一環です。

IMG_2408.JPG IMG_2409.JPG

 生徒らは「鉄道」「商店街」などといったテーマに沿ってグループに分かれ、東教授や学生のみなさんのサポートのもと、データベース「まるまる舞鶴」や『舞鶴市史』などを活用しながら、舞鶴の都市の形成過程をレポートにまとめる作業を進めました。歴史学の手法を用いた学習に、生徒らは苦戦しながらも意欲的に取り組んでいました。

 この活動の続きを、10月半ばに再度京都府立大学のみなさんにお世話になりながら行い、最終的には発表を行う予定です。