英語の授業では、英語を読むこと・書くことだけでなく、聞くこと・話すことも繰り返され、生徒は知識に加えて、思考・判断・表現する力を磨いていきます。
今日は、これまでに学習してきたさまざまな社会問題をテーマに、身につけた英語表現を駆使してディベートに臨みました。
このような授業を通じて生徒は、英語の力を高めるとともに、社会で必要なコミュニケーション力や他者と交わる度胸も身につけています
↑ リラックスして心の準備と発話の練習をします。
↑ 即興性を図るためディベートのテーマは当日に与えられ、タブレットを使って6分間でディベートの下調べや事前準備をします。
↑ テーマに関して、2人1組でディベートをします。ディベートの様子は録画して後の評価や振り返りに利用します。
↑ 全員が終わったらAETの先生による振り返りをします。
タブレットを学習ツールとして活用しながら、緊張のなかにも楽しくアクティブな授業が行われていました。