囲碁将棋部
顧問 古川博也
今年度は、3年生男子1名、2年生男子1名、1年生男子1名での3名で将棋を専門に活動しています。放課後「対局時計」を用い、持ち時間10分、切れたら一手30秒未満(高校生の大会での持ち時間)で練習対局をしています。(ときどき顧問も参加)各自、自宅でも詰将棋、定跡の研究、棋譜並べなども行っています。
年間3回京都府の大会が行われます。3年1組秋田咲翔くんと2年3組西垣実柾くんが京都府高校将棋選手権個人戦および全国高等学校将棋竜王戦京都府大会に出場しました。更に、10月31日に開催された京都府高等学校総合文化祭将棋部門に西垣実柾くんが出場しC級で準優勝することができました。(C級は28名参加)
2月4日には、京都府立西舞鶴高等学校で将棋の北部講習会が開催され、2名のプロ棋士の指導を受けることができました。
来年度の5月の大会から再び活躍するべく日々研鑽しています。
今年度の文化祭では、将棋の練習対局を行い、附属中学校の生徒も多く参加してくれました。中学の部活動として囲碁将棋部はありませんが、意欲的な数人の生徒が学校の許可のもと高校の部活動にも参加してくれています。囲碁将棋の部員全員、今後も練習対局等を重ね、大会で上位入賞できるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
◎第58回全国高校将棋京都府選手権大会
5月15日
京都文教高等学校