美術部 活動報告

 共同作品と個人制作に取り組みました。
 共同制作では、文化祭に向けて、空間を彩る光のアート作品制作に中学生と高校生が協力して取り組み、個人制作では味わうことができない大きな感動を得ることができました。また入学を祝う黒板アートや書道部とのコラボ作品に取り組みました。
 個人制作・グループ制作では中学生は水彩画やポスターや絵本制作に取り組み、明るい選挙ポスターコンクールで佳作を受賞することができました。。高校生は油絵やデザイン画やポスターに取り組みました。今年度も、全国高等学校総合文化祭(全国総文)に2名が京都府代表生徒として出品することができました。
 10月の京都府高等学校文化祭(京総文)に向けて意欲的に頑張り、高校1年~3年10名が予選を通過し出品することができ、そして3年生が優秀賞を受賞しました。京総文は来年度の全国総文・近畿総文の京都府代表生徒を選出する選考会でもあります。今年度は、全国総文の京都府代表生徒に1名、近畿高等学校総合文化祭に1名が選出されました。また京総文のポスターコンクールに出品し、最優秀賞を受賞し、京総文総合ポスターの原画として採用されました。
 全国公募展である佐藤太清賞公募展にも1名ではありますが、2点を同時に制作する新たな試みにチャレンジし、2点とも入選することができました。
 今年度も緑化運動ポスターコンクールで1名が入賞しました。
 また、中丹府立学校文化・芸術祭や福知山市佐藤太清記念美術館で行われた高校アート展に作品を出品しました。2月に行われる文化芸術展にも出品しました。作品を展示することで、自らの制作活動を振り返ることができ、大きな学びがあります。発表の機会を与えていただき、深く感謝しております。今後も制作に真摯に取り組み、一人一人がそれぞれ成長を感じ取れる部活動を行っていきたいと思っております。


◎第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022)
 7月31日~8月4日
 東京都立美術館
 京都府代表 三冨樺乃(3年1組)
 京都府代表 本田杏実(2年6組)

 
◎第39回京都府高等学校総合文化祭
 10月22・23日
 日図デザイン博物館(みやこめっせ)
 優秀賞 芦田琴美(3年2組)
 奨励賞 桐村佳典(3年4組)
 奨励賞 芝原梨乃(2年4組)
 奨励賞 松井里緒(2年4組)
 奨励賞 緒嶋怜唯(2年5組)
 奨励賞 山口なのは(2年6組)
 奨励賞 福生美緒(1年2組)
 奨励賞 德田有紗(1年3組)
 奨励賞 岩原花音(1年4組)
 奨励賞 山田明花音(1年4組)

 令和5年度全国総文 京都府代表に決定
 緒嶋怜唯(2年5組)
 令和5年度近畿総文 京都府代表に決定
 山口なのは(2年6組)

◎第39回京都府高等学校総合文化祭ポスターコンクール
 最優秀賞 緒嶋怜唯(2年5組)

◎福知山市高校アート展
 12月18日~1月15日
 福知山佐藤太清記念美術館

◎佐藤太清賞公募展
 1月13~15日他
 福知山市厚生会館・横浜赤レンガ倉庫1号館・京都文化博物館他(全国巡回)
 入選 本田杏実(2年6組)

◎令和4年度緑化運動ポスターコンクール
 努力賞 芝原梨乃(2年4組)

◎令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクール
 佳作 森陽南(附属中3年)

◎第39回綾部市美術展
 入選 川島夢叶(3年5組)

タイトルとURLをコピーしました