バドミントン部は、男女ともに両丹で団体優勝することを目標に、日々練習に打ち込んでいます。部員のほとんどが高校からバドミントンを始めており、学年関係なくアドバイスをし合って、お互いを高め合っています。主な練習は、体力づくりのための走り込みや筋トレ、基礎練習としてフットワークやノック、パターン練習などをしています。どの練習でも声を出して盛り上げ、励まし合う雰囲気のある部活です。もちろん、ハードな練習や試合での敗北経験もありますが、悔しさや目標を共有し、仲間と共に乗り越え、共に楽しんでいます。仲間がいるから頑張れる、仲間がいるから楽しい、そう思えるのが、福高バドミントン部です。
そんな、最高の仲間と共に、好きなことに打ち込める高校生活を送りませんか。

岡本紗奈
2024年度
【部員数】
学年 | 男子 | 女子 | 学年計 |
第3学年 | 8 | 15 | 23 |
第2学年 | 4 | 6 | 10 |
第1学年 | 21 | 12 | 33 |
マネージャー | 0 | 2 | 2 |
合計 | 33 | 35 | 68 |
【活動場所】 第2体育館
【活動日】 月~日曜日 (火曜日は休養日)
【活動目標・内容】
桐村・岡本両主将を中心に、両丹で優勝を目指し、府下大会では1つでも多く勝つことを目指して練習に励んでいます。
2・3年生は、基礎練習を大切にしながら、試合前にはゲーム形式の実戦的な練習を中心に行います。
1年生は、6月までは体力作りを中心に素振りやフットワークなどの基礎練習を行います。3年間の競技生活の土台作りです。
【活動日】 月~日曜日 (火曜日は休養日)
【活動目標・内容】
桐村・岡本両主将を中心に、両丹で優勝を目指し、府下大会では1つでも多く勝つことを目指して練習に励んでいます。
2・3年生は、基礎練習を大切にしながら、試合前にはゲーム形式の実戦的な練習を中心に行います。
1年生は、6月までは体力作りを中心に素振りやフットワークなどの基礎練習を行います。3年間の競技生活の土台作りです。
<活動報告>