ソフトボール部 2021年度公式戦報告(ソフトボール部) 6月5日(土)に宮津市民グラウンドで第73回全国高等学校総合体育大会 京都府予選が行われました。本校は峰山・宮津と連合で堀川高校、西城陽高校と対戦しました。 1回戦 本校・峰山・宮津(合同チーム) 7―0 堀川 2回戦 本校・峰山・宮津... 2022.02.03 ソフトボール部福高NEWS部活動部活動(運動部)
家庭科部 2021年度活動報告(家庭科部) 家庭科部は現在、高校と附属中学校合わせて7名で活動しています。毎週火曜日の放課後に中学生と高校生が一緒に楽しく活動をしています。一昨年までは、お菓子やお総菜などを作る調理実習が中心でしたが、昨年からコロナウイルスの影響もあり、調理ではな... 2022.02.03 家庭科部福高NEWS部活動部活動(文化部)
バドミントン部 2021年活動報告(バドミントン部) バドミントン部は、6月の京都府高等学校バドミントン選手権大会(学校対抗戦)において、男女ともベスト16となり、3年生は引退となりました。3年生引退後は、2年生の新しい主将を中心に、2年生19名、1年生22名で活動しています。今後ともご声援... 2022.02.03 バドミントン部福高NEWS部活動部活動(運動部)
サッカー部 1月活動報告(サッカー部) 本校サッカー部は2022年に創部76年となります。今年は2年ぶり、1月3日(月)にOB戦を行い初蹴りをしました。続く、4日からは大変な積雪でありましたが、全員でグラウンド整備を行い、ニューイヤーカップを6日まで実施し、1週間後に始まる、... 2022.01.27 サッカー部福高NEWS部活動部活動(運動部)
バレーボール部 バレー部活動報告 2年ぶりの活動報告の更新となり、申し訳ございません。2020年度は新型コロナウイルスの蔓延により、公式戦の中止や部活動停止等もあり、これまでにない難しい活動となりましたが、部員は感染対策を取りながら一丸となって活動してまいりました。試合... 2022.01.25 バレーボール部福高NEWS部活動部活動(運動部)
福高NEWS サケの育成プロジェクト 本年も、「サケのふるさと由良川を守る会」より200粒のサケの卵をいただき、育て始めました。このサケの育成プロジェクトは、ふるさとの川に対する環境意識を高め、サケが帰ってくる豊かなふるさとを守るための取組です。自然科学部でも育て始めました... 2022.01.24 福高NEWS自然科学部活動部活動(文化部)
福高NEWS ヘチマたわしを作りました!! 今年、福知山市の『グリーンカーテン活動』に参加し、校舎の100号館と200号館の間でヘチマとゴーヤを育てました。今回は、昨年収穫したヘチマを使って、ヘチマたわしを作製しました。 2022.01.24 福高NEWS自然科学部活動部活動(文化部)
囲碁将棋部 活動報告 今年度は、2年生男子2名、1年生男子1名で将棋を専門に活動しています。放課後「対局時計」を用い、持ち時間10分切れたら一手30秒未満(大会での持ち時間)で練習対局をしています。(ときどき顧問も参加)各自、自宅でも詰将棋、定跡の研究、棋譜... 2022.01.15 囲碁将棋部福高NEWS部活動部活動(文化部)
福高NEWS ルミノール反応の実験 12月20日(月)の放課後、化学の実験「ルミノール反応」を行いました。ルミノール反応とは、ルミノールが塩基性溶液中で過酸化水素などにより酸化すると青く発光する反応です。ルミノールをビーカーに入れて用意し、過酸化水素を注いだあとに電気を消... 2022.01.12 福高NEWS自然科学部活動部活動(文化部)
福高NEWS 天体観測を行いました 12月21日(火)、18時~20時に天体観測を行いました。天候にも恵まれ、金星や木星、土星などを天体望遠鏡で見ることができました。また、後半は月が出てきたため月のクレーターも観測することができました。普段じっくりと観察することがない星空... 2022.01.12 福高NEWS自然科学部活動部活動(文化部)