Webコンテンツ視聴研修

視聴期間内に指定された研究機関や大学等が作成した動画コンテンツを視聴し、受講報告を提出することで単位制履修制度における単位が認定される研修です。

令和7年度対象Webコンテンツ視聴研修

受講の流れ・諸注意

  • 研修システムから、視聴期間内に指定動画を視聴してください。
    なお、視聴期間を過ぎると研修システムからアクセスできなくなります。
  • 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所の動画コンテンツ視聴には事前個人登録が必要です。

NISE学びラボ動画の視聴について

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所のインターネットによる講義配信NISE学びラボの視聴には、ユーザアカウントの申請が必要であるため、まだの場合は「利用申請」を行う必要があります。
※受付後、ユーザID/パスワードと視聴方法についてメールが届きます。
※ID/パスワードの発行までに、一定の時間がかかります。

受講報告の提出

  • 研修システムから回答してください。
    なお、視聴期間を過ぎると提出できなくなりますので、御注意ください。

単位の認定

ア Webコンテンツ視聴研修は、1講座の受講で0.5単位の履修とします。

イ 採用1年目の教職員についても単位が認定されます。ただし、初任期育成研修で視聴
 した動画については「Webコンテンツ視聴研修」としての単位認定は行いません。

ウ 中堅教諭等資質向上研修で視聴した動画については「Webコンテンツ視聴研修」と
 しての単位認定は行いません。

その他

ア 講師の所属は動画作成時のものです。

イ 年度途中に、配信元による動画の削除等により動画視聴ができなくなることがあります。

タイトルとURLをコピーしました