丹波地域では、戦国時代に綾部・福知山盆地の上原氏、亀岡盆地の内藤氏などの地域勢力が群雄割拠し、地域間で争いが行われるなど様々な歴史の舞台となりました。
このような丹波地域の約430箇所の城館について、『京都府中世城館跡調査報告書』第2冊―丹波編―として、平成24年度に刊行しました。ここでは、丹波地域を代表する城館の一部を紹介します。
なお、『京都府中世城館跡調査報告書』第1~4冊は、各都道府県教育委員会、京都府内の図書館、各市町(組合)教育委員会等で閲覧できます。

山家陣屋跡藩庁跡の石垣
丹波地域では、戦国時代に綾部・福知山盆地の上原氏、亀岡盆地の内藤氏などの地域勢力が群雄割拠し、地域間で争いが行われるなど様々な歴史の舞台となりました。
このような丹波地域の約430箇所の城館について、『京都府中世城館跡調査報告書』第2冊―丹波編―として、平成24年度に刊行しました。ここでは、丹波地域を代表する城館の一部を紹介します。
なお、『京都府中世城館跡調査報告書』第1~4冊は、各都道府県教育委員会、京都府内の図書館、各市町(組合)教育委員会等で閲覧できます。
山家陣屋跡藩庁跡の石垣