06_給食室より

06_給食室より

6年生が考えた炒め物を味わおう②

9月は6年生が考えたオリジナル炒め物が給食に登場しました。 25日は6年1組のオリジナルメニュー「食欲満開 焼き肉風かいせん炒め」でした。 具材は豚肉、イカ、キャベツ、にんじん、コーンで、給食特性の焼き肉タレで味つけし...
06_給食室より

万博開催記念メニュー 世界の料理 ~ポルトガル~

4月13日から10月13日まで「EXPO2025大阪・関西万博」が開催されます。 そこで乙訓地域の小中学校では、4月から10月までの間、万博参加国のなかから、6つの国をテーマにした献立を給食で提供します。 9月は「ポルトガル」...
06_給食室より

6年生が考えた炒め物を味わおう①

9月は6年生が考えたオリジナル炒め物が給食に登場しました。 11日はたけっこ6年生のオリジナルメニュー「たけっこファームのキラキラジャーマンポテト」でした。 味つけは、試作の結果、一番おいしいと投票できまった「カレー&...
06_給食室より

沖縄の味をあじわおう!

今日は沖縄の特産品や郷土料理が給食に登場しました。 沖縄野菜といえば「ゴーヤ」 苦みが強い野菜なので、苦手な子も多いですが、給食では薄切りにし、茹でて、水にさらし、できる限り苦みをおさえてゴーヤチャンプルを作り...
06_給食室より

防災給食

9月1日は防災の日です。給食では毎年防災の日に合わせ、災害時の食事を体験する「防災給食」を実施しています。 今年のテーマは「非常食を体験しよう!」です。献立は非常食の救給カレー、牛乳、焼きウインナー、炊き出し豚汁、みかん缶でした。 ...
06_給食室より

2学期給食スタート

今日から2学期の給食が始まりました。 学期スタートの給食はみんな大好きカレーです。今日の献立は麦入りごはん、牛乳、野菜カレー、フルーツのヨーグルト和え(黄桃・洋梨・パイン)でした。 今日は8月31日(やさいの日)にちな...
06_給食室より

1学期 給食最終日

今日は1学期の給食最終日でした。 献立は、みんなが大好きなカレーです。麦入りごはん、牛乳、チキンカレー、フルーツのヨーグルトあえ(みかん・りんご・パイン)でした。 調理員さんが、星型やハート型に型抜きをしたラッキーにん...
06_給食室より

1年生 とうもろこしの皮むき

今日は1年生が給食でつかうとうもろこしの皮むきをしました。 目で見て、色や形を観察したり、匂いをかいだり、皮をむく音に耳をすましてみたり・・・ 皮のかたさや、ふわふわのひげを触ったり・・・五感をたっぷりつかい、とうもろ...
06_給食室より

万博開催記念メニュー 世界の料理 ~韓国~

4月13日から10月13日まで「EXPO2025大阪・関西万博」が開催されます。 そこで乙訓地域の小中学校では、4月から10月までの間、万博参加国のなかから、6つの国をテーマにした献立を給食で提供します。 7月は「韓国」の料理...
06_給食室より

大阪・関西万博会場 ~大阪の料理~

明日、7月11日(金)は、5・6年生が万博へ出かけます。 そこで、今日の給食は大阪・関西万博の会場である大阪の料理が給食で登場しました。 献立は、かやくごはん、牛乳、ちくわのお好み焼き風、もやしとツナのソテー、肉すいでした。 ...
タイトルとURLをコピーしました