06_給食室より 6年生が考えた炒め物を味わおう② 9月は6年生が考えたオリジナル炒め物が給食に登場しました。 25日は6年1組のオリジナルメニュー「食欲満開 焼き肉風かいせん炒め」でした。 具材は豚肉、イカ、キャベツ、にんじん、コーンで、給食特性の焼き肉タレで味つけし... 2025.09.29 06_給食室より
06_給食室より 万博開催記念メニュー 世界の料理 ~ポルトガル~ 4月13日から10月13日まで「EXPO2025大阪・関西万博」が開催されます。 そこで乙訓地域の小中学校では、4月から10月までの間、万博参加国のなかから、6つの国をテーマにした献立を給食で提供します。 9月は「ポルトガル」... 2025.09.19 06_給食室より
08_児童の様子 5年生 ダイハツものづくり体験 9月2日に5年生がダイハツのものづくり体験をしました。 クラスごとに体験をさせてもらうことができました。 実際に工場で働く人たちの工夫や安全に対する取組を聞き、体験することができ... 2025.09.17 08_児童の様子
06_給食室より 6年生が考えた炒め物を味わおう① 9月は6年生が考えたオリジナル炒め物が給食に登場しました。 11日はたけっこ6年生のオリジナルメニュー「たけっこファームのキラキラジャーマンポテト」でした。 味つけは、試作の結果、一番おいしいと投票できまった「カレー&... 2025.09.16 06_給食室より
06_給食室より 沖縄の味をあじわおう! 今日は沖縄の特産品や郷土料理が給食に登場しました。 沖縄野菜といえば「ゴーヤ」 苦みが強い野菜なので、苦手な子も多いですが、給食では薄切りにし、茹でて、水にさらし、できる限り苦みをおさえてゴーヤチャンプルを作り... 2025.09.10 06_給食室より
08_児童の様子 スマイルフェスタ 9月5日金曜日に児童会行事のスマイルフェスタがありました。 高学年がコーナーを準備し、低学年と共に回ります。 5、6年生は2コーナーを担当し、4年生は1コーナーを担当します。初めてのコーナー担当です。 「... 2025.09.05 08_児童の様子未分類
06_給食室より 防災給食 9月1日は防災の日です。給食では毎年防災の日に合わせ、災害時の食事を体験する「防災給食」を実施しています。 今年のテーマは「非常食を体験しよう!」です。献立は非常食の救給カレー、牛乳、焼きウインナー、炊き出し豚汁、みかん缶でした。 ... 2025.09.01 06_給食室より
06_給食室より 2学期給食スタート 今日から2学期の給食が始まりました。 学期スタートの給食はみんな大好きカレーです。今日の献立は麦入りごはん、牛乳、野菜カレー、フルーツのヨーグルト和え(黄桃・洋梨・パイン)でした。 今日は8月31日(やさいの日)にちな... 2025.08.29 06_給食室より
08_児童の様子 2学期始業式 & 親路の会イベント 2学期が始まりました。子どもたちの元気な声や顔が見られ、学校に活気が戻ってきました。 始業式は、6年生が手本となって早めに入場・整列していて、ほかの学年の児童も静かに入場していました。(6年生は4月からこの入場の仕方を続けて... 2025.08.26 08_児童の様子
06_給食室より 1学期 給食最終日 今日は1学期の給食最終日でした。 献立は、みんなが大好きなカレーです。麦入りごはん、牛乳、チキンカレー、フルーツのヨーグルトあえ(みかん・りんご・パイン)でした。 調理員さんが、星型やハート型に型抜きをしたラッキーにん... 2025.07.16 06_給食室より