とっても暑い今年の梅雨。
水泳学習も水温が低くて入れない、なんていうことはなく、どの学年も何度目かの水泳学習を行っています。
1年生は初めての水泳学習。
顔を水につけるのが苦手な子もいれば、泳ぐの得意!とたくさん泳ぎたくて仕方ない子もいます。
命を守るための大切な学習、としっかり話を聞いて安全に学べるようにしています。

後半はたから探しもしました。

3年生は、今年初めての大きいプールです。
広いプールで、だるまになってみたり、背うきをしてみたり、友達と水中じゃんけんをしてみたり・・・
たくさん水になれて、けのびの練習をしました。


4年生は、コースに分かれて自分の目標に合わせて練習をしていました。
前回まで顔をつける練習をしていた子が、けのびができるようになっていました!!!ぐんぐん泳ぐチームや、ビート板無しでクロールができるチームなど、たくさん泳ぐうちに、上達してコースが変わる人も出てきました。


わずかな水泳学習ですが、今年は良い気温・水温で、いい顔で泳げている子が多いように思います。
たくさん挑戦していると、少しずつ上達もしてきています。お風呂で顔をつける練習をした!前より長くもぐれた!という子もいました。残り数回ですが、それぞれの目標に合わせて、粘り強く頑張ってほしいです。