HOME

Welcome to our TERADAMINAMI Elementary School

〠610-0121 京都府城陽市寺田新池23番地の1
TEL: 0774-52-6800
FAX: 0774-52-6696
Mail: [email protected]

お知らせ

緊急のお知らせ

お知らせ

学校の様子

  • 鏡を使って「光」の学習

    3年生が鏡を持って運動場に出てきました。理科の学習で「光」について調べていました。運動場に出てきたときは少し曇っていて太陽が隠れていたのですが、雲の合間から太陽がのぞいたときは大きな歓声があがっていました。鏡を使って光の性質について学びを深めていました。

  • 算数の授業で~テープを使って~

    1年生が算数の授業で長さについて学習していました。「教室の出入り口から廊下に先生の机を出すことができるのか」という問題に真剣に取り組んでいました。実際にテープを使って机の長さ、教室の出入り口の長さをはかり、テープの長さを比べることで机が出せるかどうか調べていました。その後、ロッカーや本棚など楽しみながらいろいろな長さを調べ、比べていました。

  • アルミニウム?それとも・・・

    水溶液の性質で塩酸と水にアルミニウムを入れるとどう変化するか実験しました。すると塩酸とアルミニウムは反応しましたが、水とは反応しませんでした。次に、塩酸に溶けた水溶液を蒸発させて溶けているものを取り出しました。蒸発皿からは粉が出てきました。その粉はアルミニウムなのか、それとも別のものなのか。子どもたちは興味津々実験に取り組んでいました。

  • 気象庁の方から・・

    5年生は、気象庁の方に来ていただいて、天気のことや雲について教えていただきました。雲が何からできているのか、曇りとは空がどういう状態の時なのか、危険な雲はどんな雲かなど詳しく教えていただきました。実際に空を見上げたり、ペットボトルを使って、雲を作る実験をさせてもらったりもしました。子どもたちは、楽しみながら学習に望んでいました。

  • スーパーマーケット

    3年生は社会科の授業でスーパーマーケットに見学に行ってきました。お店の方の説明を聞いたり、実際に食材(カボチャ)を切る様子を見せていただいたり、お店の中を見学させてもらったり・・・。子どもたちも興味津々でした。スーパーマーケットの方々が工夫されていることもたくさん発見しているようでした。

学校管理者をフォローする
城陽市立寺田南小学校
タイトルとURLをコピーしました