学校管理者

今日の様子から

生活科の学習で・・・

2年生が生活科の学習で虫の観察をしていました。中庭や運動場で虫を見つけてタブレットで撮影していました。「シオカラトンボや」「アゲハチョウ、モンシロチョウもいるで」「コオロギもいる」。子どもたちは虫の名前をよく知っていて、楽しそうにたくさん...
今日の様子から

英語の授業

6年生の英語の授業で元気のよい発音が聞こえてきました。夏休みの生活について表現したり、聞き取ったりしていました。過去形についても学んでいました。see→saw、go→went、eat→ate、enjoy→enjoyedなどです。聞き取りの...
今日の様子から

体育の授業で ~ボールを使って~

運動場から元気の良い声が聞こえてきました。3年生が体育でボールを使ってキックベースボールをしていました。守る方と攻める方の2チームに分かれて、守る方がボールを投げて、それを攻める方が蹴って1塁の方へ走るというゲームです。攻める方も守る方も...
今日の様子から

運動会に向けて

多目的室から元気の良い声が聞こえてきました。9月も2週目から運動会の練習が始まっています。1年生が、「できっこないをやらなくちゃ」という曲にあわせて表現の練習をしていました。笑顔いっぱいで踊る姿を見ていると見ている方も楽しい気持ちになりま...
今日の様子から

敬老会

第29回寺田南校区敬老会のアトラクションで本校の5年生が歌声をプレゼントしました。曲は「ふるさと」と「ビリーブ」です。元気いっぱい、美しい声を福祉センターに響かせていました。出席されたおじいさん、おばあさんも大変喜んでおられました。口ずさ...
今日の様子から

挨拶運動

9月5日(金)~11日(木)に児童会本部が挨拶運動を実施しました。「2学期のはじめもみんなで気持ちよくすごそう」ということをめあてに取り組みました。昇降口は、朝から元気の良い挨拶であふれていました。挨拶はしてもされても良い気持ちです。児童...
今日の様子から

教育実習生!

9月の2週目より寺田南小学校へ教育実習生が2名来ています。毎日、先生方から学校のことや授業のことなどいろいろと教えていただきながら一生懸命勉強しています。子どもたちも一緒に遊んだり、勉強したりと大喜びです。
今日の様子から

理科の授業で

5年生が理科の授業で顕微鏡を使って学習していました。倍率を上げるごとにピントを合わせるのが難しくなるので、接眼レンズをのぞきながら一生懸命調節ネジで調整していました。ピントがうまく合って、標本がきれいに見えたときはとても嬉しそうな顔をして...
今日の様子から

体育館で・・・

2年生が体育館で楽しそうに体育をしていました。マットの上で前転をしたり、後転をしたり安全に気をつけながら取り組んでいました。どうすればうまく回れるかポイントを出し合い、確認もしていました。少しでもうまくなろうと何度も何度も練習していました...
今日の様子から

給食センターへ行ってきました

4年生が城陽市の給食センターへ行ってきました。「給食がどのように作られているかを学び、食に対する意識を高める」ことを目的に見学しました。初めに給食センターの方からお話をお聞きし、その後、給食が作られる様子を実際に見せていただきました。自分...
タイトルとURLをコピーしました