HOME

Welcome to our TERADAMINAMI Elementary School

〠610-0121 京都府城陽市寺田新池23番地の1
TEL: 0774-52-6800
FAX: 0774-52-6696
Mail: [email protected]

お知らせ

緊急のお知らせ

お知らせ

学校の様子

  • いつもありがとうございます。

    静かな廊下に読み聞かせの声が響いています。おはなしサークルの方々による読み聞かせがありました。今回は、3・4年生でした。子どもたちは、興味深く読まれている方の顔を見てしっかり聞いていました。「しっかり集中して聞いてくれます」「言葉に反応してくれるので嬉しい」と喜んでおられま朝から読み聞かせしてくださるおかげで、落ち着いた1日のスタートがきれています。本当にありがとうございます。

  • チューリップの球根

    先日、1年生がチューリップの球根を観察してカードに気づいたことをまとめていました。今回は、そのチューリップの球根を植木鉢に植えました。はじめにスコップで土を柔らかくした後、優しく球根を持って穴を掘って丁寧に植えていました。春に向けて大きく成長し、きれいな花を咲かせてくれると嬉しいです。

  • 一緒にお弁当を

    1・6年生が鴻の巣運動公園へ校外学習に行く予定だったのですが、残念ながら雨で延期になりました。そこで、1年生と6年生が一緒にお弁当を教室で食べていました。お家の方が作ってくださったお弁当をとても嬉しそうにほおばっていました。どのグループも温かい雰囲気の中、楽しそうに食べていました。

  • 障がい者理解教育

    4年生は障がい者理解教育の一環で視覚に障がいのある方からお話をお聞きしました。講師としてシンガーソングライターの福本 淳様に来ていただき、視覚が不自由で困ることや支援してほしいことについて教えていただいたり、リンゴの皮むきや点字打ちの実演を見せていただいたりしました。自作の歌も披露していただきました。福本様が移動されるときは「大丈夫」「気をつけて」と子どもたちから優しい声がかけられ、温かい雰囲気の中、授業が進みました。少し長い時間でしたが、子どもたちは真剣にお話を聞き、自分たちができることについて考えていました。

  • 掲示板が・・・

    職員室前のみなみっ子掲示板、昇降口の掲示板のテーマが秋(紅葉)に変わりました。紅葉や季節を感じる食べ物(柿やぶどう、栗)、森の動物(リスやたぬき)等が楽しく飾られ、まさに秋を感じます。また、昇降口の掲示板にはいつも本の紹介もしてくださっています。月が変わるたびにどんな掲示をしてくださるのかわくわくします。いつも楽しい掲示を本当にありがとうございます。

学校管理者をフォローする
城陽市立寺田南小学校
タイトルとURLをコピーしました