HOME

Welcome to our TERADAMINAMI Elementary School

〠610-0121 京都府城陽市寺田新池23番地の1
TEL: 0774-52-6800
FAX: 0774-52-6696
Mail: [email protected]

お知らせ

緊急のお知らせ

お知らせ

学校の様子

  • プレゼンテーションしました!!

    4年生は、総合的な学習で、和菓子について学習を深めています。今回は、自分たちが創作した和菓子について「御生菓子司ふたば」の職人さんの前で図や言葉を使ってプレゼンテーションしました。どのグループも趣向が凝らされていて、創造性豊かなものばかりでした。職人さんも一つ一つ質問をしながら丁寧に聞いてくださり、子どもたちのアイデアに感心ばかりされていました。実際に子どもたちのアイデアからいくつか商品を検討すると言われていました。子どもたちのアイデアの和菓子が商品に・・・。本当に楽しみです。

  • シャボン玉

    中庭で元気で楽しそうな声が聞こえてきました。1年生が生活科の学習でシャボン玉を作っていました。少し風もあり、はじめはなかなかうまく作れない子どもたちもいましたが、「先生のそうっと作ってみよう」というアドバイスを聞いて、少しずつうまく作れるようになってきました。「大きいシャボン玉ができた」「いっぱいシャボン玉が出てきた」。本当に楽しそうに嬉しそうに取り組んでいました。

  • 大きな拍手が・・

    6年生の教室から大きな拍手が聞こえてきました。国語科の学習でビブリオバトルをしていました。ビブリオバトルとは、本の魅力を短時間で紹介し合い、「最も読みたくなった本」を決めるというものです。子どもたちは、本のおすすめポイントや本の魅力を一生懸命工夫しながら伝えていました。思わず、「この本を読んでみたい」と思う発表ばかりでした。

  • 1学期の反省をいかして

    通学班会がありました。各登校班で自分たちができていたこと、もう少し頑張った方がいいことなど反省をしていました。何よりも安全に登校してくれることが1番です。2学期も1学期の反省をいかして班で協力して登校してほしいです。

  • 梅の収穫

    2年生は青谷の梅林に行ってきました。はじめに梅工房の方から梅を育てるうえで苦労していることをお聞きしたり、梅の収穫の仕方を教えていただいたりしました。その後、実際に収穫しました。教えていただいたように丁寧に優しく収穫していました。帰るときはお世話になった方々に「ありがとうございました」とお礼の言葉も大きな声で言えていて、立派でした。

学校管理者をフォローする
城陽市立寺田南小学校
タイトルとURLをコピーしました