文化祭も最終日となりましたが、体育館で、3年生のパーフォーマンスを中心に、ダンス部、吹奏楽部の発表がありました。3年生は、昨日の「仰げばアピール」で1・2年生に対して宣伝を行い、今日の発表を行いました。展示や模擬店も、昨日に引き続き実施され、図書委員会による映画鑑賞会なども行われました。最後に表彰式が開催され、1・2年の取組の講評と、優秀な成績を収めたクラスの発表と表彰が行われました。表彰されたクラスは以下のとおりです。
【1年生合唱コンクール】
1位 1年3組
2位 1年5組
3位 1年4組
【2年生小劇場の部】 【2年生パネルの部】
1位 2年3組 1位 2年2組
2位 2年5組 2位 2年3組
【 鴨沂コンテスト】
優 勝 3年1組 榎本美咲、3年2組 松本 栞
【今日の発表】
体 育 館 3年パーフォーマンス、ダンス部、吹奏楽部、表彰式
ホ ー ル 合唱クラブ
展 示 図書委員会(映画鑑賞会)、美術部(作品展示)、自然科学部(研究成果展示)、
書道部(作品展示)、商業美術部(作品展示)、京都文化科(研修旅行成果発表)、
3-1(展示)、1-1(おばけやしき)
模 擬 店 地平線部(東日本大震災復興支援)、調理部(クッキー販売)、書道部(作品販売)
商業美術部(カード販売)、3-2(cool系)、3-3(和菓子販売)、
3-4(妖怪ハンティング)
文化祭2日目は、2年生の2回目の小劇場発表や、演劇部の発表を中心に行われました。2年生の発表は、昨日の発表で肩慣らしをした後、今日の審査の日を迎えました。今年から新しく始まった催しですが、それぞれのクラスで工夫を凝らし、狭い教室を効果的に使い、演技をする人も、役柄になりきって演じていました。展示や模擬店、PTA主催のバザーも開催され、あいにくの雨でしたが、盛り上がった1日となりました。
体 育 館 演劇部
2年生クラス 小劇場(2回目、3回目発表)
展 示 京都文化科(研修旅行成果発表)、商業美術部(展示)、美術部(作品展示)、
書道部(作品展示)、茶道部(お茶会)、自然科学部(研究成果展示)
3-1(写真・モニュメント展示)、1-1(おばけやしき)
模 擬 店 図書委員会(古本市)、地平線部(東日本大震災復興支援)、書道部(作品販売)、
調理部(クッキー販売)、茶道部(グリーンティー販売)、商業美術部(カード販売)、
3-2(cool系)、3-3(和菓子販売)、3-4(妖怪ハンティング)
PTA(バザー)
野外ステージ 軽音楽部
午前中に文化祭の準備を行い、11時40分から体育館で開会式が行われました。オープニングに、書道部がパーフォマンスを披露した後、生徒会長と校長先生から話しがありました。午後からは、1年生の合唱コンクールや、2年生のクラスでの小劇場1回目の発表が行われ、取り組んできた練習の成果を発表しました。展示では、京都文化科(2年生研修旅行の成果発表)や、商業美術部、美術部、自然科学部の発表等があり、3年生や地平線部、茶道部の模擬店などがありました。
体育館 書道部パフォーマンス
開会式
1年合唱コンクール
能クラブ
2年生クラス 小劇場1回目
野外ステージ 軽音楽部発表(午前)、幹部会行事(有志発表、放課後)
模 擬 店 地平線部(東日本大震災復興支援)、茶道部(グリーンティー販売)、
3-2(cool系)、3-3(和菓子販売)、3-4(妖怪ハンティング)
式典に先立ち、「自転車安全利用推進委員委嘱状」の授与が行われました。26名の生徒に対し、姫野敦秀課長様(京都府府民生活部安心・安全まちづくり推進課)より委嘱状が授与された後、第2学期始業式が行われました。
式後、夏休み中に、優秀な成績を収めた部活動の伝達表彰と、近畿インターハイで皇太子殿下との御交流会に出席し、10月4日岡山県で開催される、全国高等学校総合体育大会カウントダウンイベントに、京都府代表として出席する放送部の堀場あかりさん(3年1組)の紹介が行われました。
表彰 部活動
〔吹奏楽部〕
第52回京都府吹奏楽部コンクール(第65回関西吹奏楽コンクール京都府予選)金賞
〔合唱部〕
第39回全国高等学校総合文化祭 文化連盟賞
〔自然科学部〕
第4回ハイスクール放射線サマークラス 優秀賞
平成27年7月17日(金)本校鞍馬口校地2階体育館にて、第1学期終業式が行われました。
その中で、1学期中に優秀な活動実績をおさめた個人・団体に対して、伝達表彰が行われました。
〈表彰〉部活動
〈自転車競技部〉
平成27年度京都府高等学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会京都府予選会
スクラッチ 第2位 2-3 瀧山 里玖
ケイリン 第8位 3-2 直田 剛至
1kmタイムトライアル 第1位 2-5 大山 慶祐
個人ロードレース 第3位 3-2 大森 一輝
〈フェンシング部〉
全国高等学校総合体育大会京都府予選
女子個人対抗エペ 第2位 3-4 鳥居 恵莉
男子学校対抗 第3位
〈水泳部(水球)〉
京都府高等学校選手権水泳競技大会水球競技
女子水球 優勝
〈水泳部(シンクロ)〉
第91回日本選手権水泳競技大会シンクロナイズドスイミングの部
フリーコンビネーション 第8位 京都府代表チーム
〈放送部〉
第62回NHK杯全国放送コンテスト京都府予選
朗読部門 準優勝 2-3 柳 鈴香
第7位 3-1 堀場 あかり