鴨沂水球クラブ(本校生徒9名、同志社女子高校生徒1名)が京都市スポーツ大賞の団体部門を受賞し、下記のとおり表彰式に出席しました。
<日 時> 平成26年12月22日(月) 午後2時45分~4時45分
<場 所> 龍谷大学響都ホール校友会館(京都アバンティ9階)
<出席者>(カッコ内は出身中学校)
2年 泉亜希(京都御池)、澤田成美(烏丸)、治田紫織(安祥寺)
1年 岡田未来(中京)、小関晴香(嘉楽)、児玉姫菜(近衛)、文字萩(西賀茂)、
和多田飛鳥(下鴨)
※ 3年生の佐々木圭菜(西賀茂)と福井葵(同志社女子高校)は欠席
監督:岩佐 隆之 、 顧問:高山 康彦
<次 第>
1 開式宣言 2 京都市歌斉唱 3 来賓・主催者紹介
第1部 「京都市スポーツの殿堂」表彰式殿堂表彰式(被表彰者)
桧山 進次郎(野球解説者、元阪神タイガース選手、平安高校出身)
早狩 実紀(陸上競技選手、北京オリンピック出場、3000m障害日本記録保持者、南八幡高校出身)
大村 加奈子(高校保健体育科教諭、アテネ・北京オリンピック出場、北嵯峨高校出身)
5 殿堂入り座談会
第2部 「京都市スポーツ賞」表彰式
6 京都市スポーツ賞被表彰者紹介及び表彰 7 お祝いの言葉(京都市長、市議会議長)
8 受賞者謝辞 9 閉式宣言 10 記念写真撮影
平成26年12月14日(日)に京都コンサートホールで行われた「第3回全国高校生伝統文化フェスティバル」に、鴨沂高校の生徒が参加し、活躍しました。
1年生有志と吹奏楽部員が「おもてなし隊」に加わり、観覧客の受付や舞台の転換、来賓の座席案内などに従事しました。
合唱クラブ員は京都府合同合唱団として、合同合唱や会場合唱に加わりました。
平成26年12月13日(土)に、「第3回全国高校生伝統文化フェスティバル」に先立って催された全体交流会の舞台で、全国の高校生を前に本校生徒が能楽『船弁慶』を演じました。
河村晴久先生、宮本茂樹先生、小林努先生から御指導いただき、練習に精進してきた結果、立派に演じきることができました。
【参加生徒】
小寺永基(2年、シテ方、平知盛)
石光史果(1年、子方、源義経)
長田早智(1年、ワキ方、武蔵坊弁慶)
練習の様子

青少年の健全な育成と競技力の向上を目的に、全国大会3位以上、近畿大会優勝などの基準を満たし、各競技団体から推薦された候補者・団体の中から選考委員会で審査され、選ばれました。
なお、12月19日(金)の終業式の後、伝達表彰を執り行います。
<受賞者(鴨沂水球クラブ選手)>(かっこ内は出身中学校他)
3年 佐々木 圭菜(西賀茂)、福井 葵(同志社女子高校)
2年 泉 亜紀(京都御池)、澤田 成美(烏丸)、治田 紫織(安祥寺)
1年 岡田 未来(中京)、小関 晴香(嘉楽)、児玉 姫菜(近衛)
文字 萩(西賀茂)、和多田 飛鳥(下鴨)
本校合唱クラブのメンバーが、第3回全国高等学校伝統文化フェスティバルに京都府合同合唱団として参加します。
本校からは女子7名、男子1名、合計8名参加の予定。楽曲は「大地讃頌」「花は咲く」「故郷」の3曲を歌うことになっており、数回の合同合唱練習会を経て、京都コンサートホールにて12月13日(土)リハーサル、14日(日)に本番を迎えます。
合唱クラブは本年度設立し、京都府高等学校総合文化祭、近畿高等学校総合文化祭に続いて、京都府合同合唱団としてのステージ参加は、これが3回目となります。
来る平成26年12月14日(日)13:00~16:30に、京都コンサートホールで開催の「第3回高校生伝統フェスティバル」において、本校生徒が全国から参加する高校生を「おもてなし」をします。
1 全体交流会 歓迎プログラム
(1) 日時:12月13日(土)16:30~
(2) 会場:京都コンサートホール・大ホール
(3) 鴨沂高校の発表:生徒有志による「能」の披露
2 「おもてなし隊」への参加
(1) 内容:舞台運営、会場案内、受付等
(2) 鴨沂高校参加生徒:吹奏楽部員、1年生生徒有志
平成27年3月に熊本県で行われる「全国高校選抜自転車競技大会」に、自転車競技部:大森一輝(2年)選手がトラック及びロード競技の部で出場することとなりました。
ご声援よろしくお願いします。
平成26年11月8日(土)烏丸中学校で行われました「おもてなし集会」で、鴨沂高校茶道部がお茶席のお手伝いをさせていただきました。

<期 日> 11月3日(月)~6日(木)
<開催地> インドネシア・ボゴール
<出場国> インドネシア、ウズベキスタン、カザフスタン、日本
<大会結果> 1位:日本、2位:カザフスタン、3位:ウズベキスタン、4位:インドネシア
<試合結果> 対インドネシア:27-5で勝利、対ウズベキスタン:10-8で勝利
対カザフスタン:12-11で勝利 結果:3戦全勝
<本校関係代表選手>
佐々木 圭菜(3年、西賀茂中学校出身) *インドネシア戦、1得点の活躍
舟木 爽乃(日本体育大学1年、平成26年3月卒業)
*インドネシア、カザフスタン戦、各1得点の活躍
<代表選手一覧>
氏 名 |
所 属 |
|
GK |
塩谷 南美 |
秀明英光高2年 |
FP |
吉里 優香 |
日本体育大学2年 |
FP |
舟木 爽乃 |
日本体育大学1年(平成25年度本校卒業生) |
FP |
田川 瑞記 |
東京女子体育大学1年 |
FP |
齋藤 葵 |
千葉水球クラブ/筑波大学1年 |
FP |
徳用 万里奈 |
早稲田大学1年 |
FP |
坂上 千明 |
千葉水球クラブ/幕張総合高3年 |
FP |
小川 栞璃 |
秀明英光高3年 |
FP |
風間 祐李 |
秀明英光高3年 |
FP |
鈴木 琴莉 |
秀明英光高3年 |
FP |
佐々木 圭菜 |
鴨沂高3年 |
FP |
有馬 優美 |
CNCウォーターポロクラブびわこ/鹿児島情報高1年 |
GK |
川田代 悠花 |
CNCウォーターポロクラブびわこ |
鴨沂水球クラブ(本校生徒9名、同志社女子高校生徒1名)が「京都府スポーツ賞・優秀賞」を受賞し、下記のとおり表彰式が執り行われました。
<日 時> 平成26年10月21日(火) 16時30分から
<場 所> 京都府庁1号館3階 部局長会議室
<出席者>
京都府(知事代理) 山内 修一 副知事
府議会(議長代理) 林田 洋 議員(上京区選出)
府教育委員会 小田垣 勉 教育長
鴨沂水球クラブ選手10名(かっこ内は出身中学校他)
3年 佐々木圭菜(西賀茂)、福井葵(同志社女子高校)
2年 泉亜希(京都御池) 、澤田成美(烏丸)、治田紫織(安祥寺)
1年 岡田未来(中京)、小関晴香(嘉楽)、児玉姫菜(近衛)、文字萩(西賀茂)、
和多田飛鳥(下鴨)
府立鴨沂高等学校
藤井 直 校長 、 高山 康彦 教諭(顧問) 、 岩佐 隆之 教諭(監督)
<同時受賞> 『京都府スポーツ賞・未来君賞』
京都踏水会水泳学園中学生女子チーム10名
<次第>
1 開会(チーム紹介)
2 優勝報告
3 表彰(賞状授与) → 記念品贈呈(ブロンズ、トロフィー、七宝焼飾皿、メダル)
4 歓談
5 閉会 → 記念写真撮影