京都の農業を支える人材を育成する
作物栽培と家畜飼育の基礎から生産・流通・経営までを専門的に学び将来、地域の担い手となり、京都の農業を支える人材を育成します。
肉用牛、ブタ、ニワトリを中心に飼養管理・繁殖技術を学び、農芸ブランド卵肉の生産を目指す
詳細は以下のとおりです。
日 程:2月11日(土)/12日(日)
販売店舗:以下2店舗
(1)宇治店(宇治市羽拍子町1-2)
(2)久我の杜店(伏見区久我森の宮町14-9)
なくなり次第終了となりますので、ぜひ店舗までよろしくお願いいたします。
1月19日、20日、第6回和牛甲子園が東京で開催され、本校からは畜産流通コースの3年生8名が「和牛でつなぐ地域の輪~チーム京都の挑戦~」と題したプロジェクトで初出場しました。
ビデオ審査の結果、取組評価部門において「優良賞」を受賞し、審査員や全国から集まった高校牛児達の前で、取組内容を発表することができました。
1月17日(火)、和牛甲子園の壮行会を行いました。
和牛甲子園は、全国の畜産学科の農業高校生が、和牛飼育の取り組みを発表し、育てた和牛の枝肉の肉質を競う大会で、今年は1月19日(木)、20日(金)に東京で開催されます。
畜産流通コースの生徒たちが3年前から丹精込めて育てた和牛「直久隆」と共に、初出場します。
当日は和牛甲子園公式サイトにて、大会のライブ配信も行います。
応援よろしくお願いします!
▼畜産課HP
この度、本校の鶏舎が「農場HACCP推進農場(区分:採卵鶏)」に指定されました。
高いレベルの飼養衛生管理技術の指導と、安全・安心な卵の継続を提供するために、引き続き日々の鶏舎管理と飼養管理技術の更新・改善を行って参ります。
同時に「農場HACCP認証農場」への認証も目指します。
※衛生管理に関して本校の畜産施設へ来校して頂く際にお願いすることもありますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。