このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
京丹波町立瑞穂中学校
Mizuho Junior High School
京都府船井郡京丹波町大朴段ノ垣内6
TEL 0771-86-0013
FAX 0771-86-1750
メール
mizuho-jhs@kyoto-be.ne.jp
トップページ
H29年度以前のニュース
学校沿革
学校行事予定
スクールマネジメントプラン
事務室から案内・手続きのお知らせ
緊急時の対応について
学校活動に係る指針等
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
学年末テスト2日目
02/25 17:45
学年末テスト始まる。
02/24 19:00
祝日(天皇誕生日)
02/23 08:15
質問教室2日目
02/22 18:47
放課後質問教室
02/19 18:30
3年生授業
02/18 18:30
学習のようす
02/17 18:45
公立前期選抜
02/16 16:45
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
瑞穂中ニュース
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/25
学年末テスト2日目
| by
HP管理者
2月25日(木) 1・2年生は学年末テストの2日目です。1校時は1年社会、2年国語でした。
3年生は6校時まで授業があり、清掃・終学活の後に下校です。
17:45
2021/02/24
学年末テスト始まる。
| by
HP管理者
2月24日(水) 1・2年生は本日より学年末テストです。また京都府公立高等学校前期選抜の合格者の発表が午後2時から願書提出先高等学校において行われました。
19:00
2021/02/23
祝日(天皇誕生日)
| by
HP管理者
2月23日(火) 本日は
祝日(天皇誕生日)
です。
08:15
2021/02/22
質問教室2日目
| by
HP管理者
2月22日(月) 1,2年生は学年末テストまであと2日となりました。放課後には質問教室が実施され、1,2年生ともに下校時間まで各自の課題に取り組んでいる姿がありました。また、わからないところを積極的に担当の先生に聞く姿もありました。明日は天皇誕生日で祝日となります。時間を有効に使って、後悔をすることのないようにしてほしいと思います。
18:47
2021/02/19
放課後質問教室
| by
HP管理者
2月19日(金) 学年末テスト前ということで、本日から部活動停止です。帰宅して学習に取り組んだり、放課後質問教室に参加して教室で学習したりしていました。教室では各教科の先生が学習のサポートをしています。2年生は多くの生徒が教室で学習していました。自宅、教室のどちらで勉強するかは自分で選べます。
18:30
2021/02/18
3年生授業
| by
HP管理者
2月18日(木) 公立前期選抜が終わり、3年生全員が登校しました。6校時は美術。今までに学んだ様々な技法を用いて、最後の作品「贈る言葉」の制作に取り組んでいます。
18:30
2021/02/17
学習のようす
| by
HP管理者
2月17日(水) 昨日から生徒会主催の授業意識向上プロジェクトが始まっています。今回は1・2年生の取組となっています。写真は6校時のようすです。1年生は理科。プレートの動きと大地の変動の関係を知ろうという学習でした。2年生は国語。動詞の理解を深める学習でした。黒板には「テスト1週間前」と書かれていました。
公立高校前期選抜が本日も行われている高等学校があり、本日受験を終えました。
18:45
2021/02/16
公立前期選抜
| by
HP管理者
2月16日(火) 本日は京都府公立高等学校前期選抜学力検査等の実施日でした。本校の3年生も8つの高等学校に出願しています。出願者19名全員受験することができました。
1・2年生は学年末テスト8日前です。
16:45
2021/02/15
登校指導・あいさつ運動
| by
HP管理者
2月15日(月) 雨の中でしたが、PTAの方にもお世話になり登校指導とあいさつ運動を行いました。
明日は公立高校前期選抜です。校長先生による激励の後、全体の諸注意、学校ごとの諸注意確認を行いました。
17:45
2021/02/12
総合学習発表会
| by
HP管理者
2月12日(金)3・4校時に総合的な学習の時間に取り組んだ課題解決型学習について、1・2年生が自分たちの考えを発表しました。当初の予定では土曜日に開催し、ご家庭。地域の方々に広く公開する予定でしたが、緊急事態宣言発出下ということもあり、平日に規模を縮小した形で実施しました。
前半は1年生。須知高校と連携したパートナースクール事業の一環として「6次産業から地域の未来を考える」をテーマに発表しました。4グループに分かれ、須知高校での体験を基に、考えを深め発表しました。
1年生の発表後に須知高等学校の先生からご講評をいただきました。
後半は2年生。未来の担い手育成プログラム事業の一環として、「新しい和食の在り方を創造して和食文化を広めてください」をテーマに6グループが発表しました。
◆2年生が本日発表した「まとめ」の部分から一部抜粋して紹介します。
「意見を出すときに根拠になることや質問されそうなことを考えながら作ったりして、別の視点から考えることも大切だと思った。」
「いろんな情報を知り、深めていくことができたし、上手くいかないことも多々あったけど、考えを出しあって、班で協力できてよかった。この経験を生かし、これからもどんどん『正解のない問い』に挑戦していきたい。」
「最後のアイデアにいくまでにいろんな人と交流できて、アイデアがさらに深まっていっていることがよくわかった。いろんな人とつながれたし、意見を通して面白い考え方や新しい視点などもみつけられたので自分にとっても役に立つ学習だった。」
18:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project