未分類 3年生『いのちの出前講座』 助産師の先生にお越しいただいて「性」についての学習をしました。いのちの誕生、妊娠・出産、性感染症、避妊、バウンダリー(境界線)やデートDVなど、5時間目と6時間目にたくさんのことを教えていただきました。紙に針を通した穴を見て受精卵の大きさ... 2025.02.28 未分類
未分類 「瑞中サポーター」伝統食調理実習を実施しました 地域学校共同活動「瑞中サポーター」地域を知ろう会の活動の1つとして、瑞穂地域で昔から食べられてきたいわゆる伝統食を学ぶ活動として、3年生がサポーターさんたちと地元食材を使った「ちらし寿司」と「京野菜入りかき玉汁」の調理実習を行いました。以... 2025.02.27 未分類
未分類 学年末テスト1日目、ですが、、、 写真を見ると、定期テストを受けているように見えますが3年生の様子です。私立高校、公立高校前期選抜を終え、残すは公立中期選抜のみとなりました。中期に挑戦する3名だけでなく、クラス全体で入試に挑戦するような真剣な雰囲気で過去問に取り組んでいま... 2025.02.26 未分類
未分類 掃除の時間の様子です 6時間目が終わって、にぎやかな声が聞こえてきました。廊下に出ると、1年生の掃除のグループが移動していましたので、その様子を撮影しました。今日は週初めなのですが、火曜日です。月曜日と担当を間違えたのか、階段の踊り場でしばしミーティング。その... 2025.02.25 未分類
未分類 京丹波町図書館を使って調べる学習コンクール表彰式 教育長賞を受賞しました 「しらべてガッテン!」として2年目になる、京丹波町図書館を使って調べる学習コンクールに、今年はSMAPの取組として参加しました。京丹波町図書館の書籍をもとに、それぞれの課題に向き合ってまとめた作品104点から、教育長賞・図書館長賞・奨励賞... 2025.02.23 未分類
未分類 学年末テスト前、質問教室の様子 + バケツです 1年生・2年生も学年末テストが迫ってきました。今年度最後の定期テストですね。放課後の質問教室でテストに向けて学習する様子を撮影しました。家よりも集中して取り組めたり、先生に分からないところを教えていただいたりと学習には有効な取組ですから、... 2025.02.21 未分類
未分類 未来を考える京丹波 GREEN SCHOOL 「ジュニア世代の学びと提案」で発表をしました。 京丹波町の3中学校と須知高校の生徒が、探究的な学びに取り組んだ成果を発表し、互いに学びあう発表会で、今年で3回目となります。3年生の2人が瑞穂中学校を代表して舞台に立ちました。町内の多くの皆様にこれまでの学びの成果をお伝えすることができま... 2025.02.20 未分類
未分類 下校の様子です 雪が降りました。雪を見ると触りたくなりますね。そして雪を触ると丸めたくなって、投げてしまうようです。登下校中の雪投げは危険です。登校も下校も安全には十分注意を払ってくださいね。 ... 2025.02.19 未分類
未分類 すみっコ…図書委員会が本の入れ替えをしました 京丹波町図書館より貸していただいている本の交換があり、それに合わせて読書スペースの本の入れ替えに図書委員の皆さんが取り組みました。すでにここから本を借りたいという人もいて、本に触れる機会が増やせるスペースになっているようです。 ... 2025.02.18 未分類
未分類 女子バスケットボール部の練習の様子です 最近、天候が良くないのでグラウンドコンディションが整いません。屋外の部活動は練習に苦労しているようです。各部に今日の練習メニューを聞いたところ、ボールなどを使って活動するのは女子バスケ部だけということだったので、練習におじゃましました。 ... 2025.02.17 未分類