海洋散歩

海洋散歩

10月19日(土)、PTA懇親スポーツ大会

 PTA懇親スポーツ大会として、カッター乗船を予定していましたが、当日はあいにくの時雨模様のため、ロープワーク体験と施設見学をしていただきました。 また、この後魚料理体験及び懇親会も実施し、交流を深めさせていただきました。詳細→こちらをク...
海洋散歩

2年生研修旅行

 2年生が、2泊3日(10月23日(水)~25日(金))の日程で、ネスタリゾート神戸・北近畿方面への研修旅行中です。 写真は、23日(水)出発前の様子  〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明会   ...
海洋散歩

2年生研修旅行準備

 10月23日(水)~25日(金)、2泊3日の日程で2年生がネスタリゾート神戸・北近畿方面への研修旅行に臨みます。 写真は、2年生教室横廊下に掲示中の、それぞれの訪問先を事前学習した成果物です。  〔お知らせ〕 ・ 中学3年生及び保...
海洋散歩

3年食品経済コース「課題研究」

 10月15日(火)の食品経済コース3年生「課題研究」による研究活動の様子です。 このグループは、サケ、サワラ等の魚を用い、3枚卸し後に廃棄される中骨を、何とか有効利用できないかと研究中です。 〔お知らせ〕 ・ 中学3年生及び保護者...
海洋散歩

マグロ養殖場見学

 10月9日(水)、栽培環境コース2年生が、伊根湾内(与謝郡伊根町)でクロマグロ養殖(畜養)を手がけられる株式会社ニッスイまぐろ様(旧西南水産様)を訪ね、国内におけるマグロ養殖の概要講義並びに、クロマグロ取り上げ・出荷の見学をお世話になり...
海洋散歩

シイラの子ども

 10月6日(日)、マリンバイオ部生徒が、学校桟橋周辺でシイラ(全長約3cm)を採取しました。 シイラ:大型になる表層性の肉食魚。鮮度の低下が比較的早いため、鳥取県、島根県等の産地以外での鮮魚店やスーパーマーケット等で目にする機会が少ない...
海洋散歩

海ごみ教室

 10月8日(火)、海洋科学科2年生が、キャリアプランニング・サポートの一環で宮津市立栗田中学校3年生の皆さんを対象に、「海ごみ教室」を実施させていただきました。 写真は、学校地先の海浜で海ごみの回収をしているところです。 マイクロプラス...
海洋散歩

10月15日(火)朝のキンモクセイの香り

 写真は校地南西角にあるキンモクセイです。本日は特に、大変優しく甘い香りを漂わせています。 今週10月17日(木)~21日(月)、第2学期 中間考査が行われます。 〔お知らせ〕 ・ 中学3年生及び保護者対象 個別相談会 → こちらを...
海洋散歩

コンパスナビゲーション

 10月8日(火)、海洋技術コース3年生の「ダイビング」の授業で、コンパスナビゲーションに取り組みました。 この日の実習は、学校地先海浜にて、ブイ(黄色)を設置した場所に水面移動後に潜降し、目標物のない水中でコンパス(方位磁石)を頼りにエ...
海洋散歩

スマート水産業講演会

 10月3日(木)、航海船舶コース及び栽培環境コースの2年生を対象に、日東製網株式会社 技術部 総合網研究課 課長 細川 貴志 様を講師にお迎えし、スマート水産業についての講演をお世話になりました。 現状の漁業における問題点の整理及びスマ...
海洋散歩

交流給食準備

 10月3日(木)、食品経済コース2・3年生が、地元定置網漁獲のヤナギ(サワラの幼魚)を、3枚に卸しています。 この日、宮津市内の幼稚園・小・中学校8校で、10月4日(金)に提供される給食食材(1040食分)を、衛生管理等に細心の注意を払...
海洋散歩

(中学3年生対象)第2回学校説明会

 10月5日(土)、爽やかな晴天の下、第2回学校説明会が無事終了しました。 お忙しい中、遠方からも含めお越しいただきました皆様、ありがとうございました。 これから、受検対策が本格化するとともに、手続きの時期も近づいてきますが、これらを乗り...
海洋散歩

(中学3年生対象)第2回学校説明会

 10月5日(土)、爽やかな晴天の下、第2回学校説明会が無事終了しました。 お忙しい中、遠方からも含めお越しいただきました皆様、ありがとうございました。 これから、受検対策が本格化するとともに、手続きの時期も近づいてきますが、これらを乗り...
海洋散歩

10月5日(土)は第2回学校説明会実施日です。

 明日、10月5日(土)は第2回学校説明会で、予定どおりの日程で開催します。 お申し込みいただきました皆さんとお会いできますことを楽しみにしております。 交通機関等、気を付けてお越しください。
海洋散歩

冠島ダイビング

 10月1日(火)、海洋技術コース3年生が、関西屈指のファンダイビングスポットである冠島でのダイビングに取り組みました。 この日は、海況(波高・潮流・透明度等)は良好で、これまで培ってきたダイビング技術を駆使し、安全確保を踏まえながら、魚...
海洋散歩

まいづる魚まつり

 9月29日(日)、舞鶴水産流通協同組合様主催の、まいづる魚まつり(於 舞鶴市)に、本校実習船「みずなぎ」が参加し、一般公開をさせていただきました。 訪船していただきました大変多くの皆様、ありがとうございました。  令和6年度 第2...
海洋散歩

国際航海実習無事終了

 9月24日(火)~27日(金)の日程で、航海船舶コース3年生が、実習船「みずなぎ」により、韓国浦項(ポハン)市への国際航海実習に取り組みました。 今回、6月18日(火)に、実習船による渡航で本校を訪問された韓国海洋マイスター高校(浦項市...
海洋散歩

ホンモロコ大小選別

 9月20日(金)、栽培環境コース3年生が、今年生まれのホンモロコ(淡水魚)の大小選別を行っています。 魚体の大小によって分けて飼育することにより、エサが行き届きやすく、効率の良い成長が期待できます。  9月29日(日)まい...
海洋散歩

ダイビングプールでの実習

 9月19日(木)、海洋技術コース2年生による本校ダイビングプールでの実習風景です。 この日は、自分のタンクがエアー切れを起こした際の対応方法について実習しました。 9月29日(日)まいづる魚まつりに、実習船一般公開及び販売会で参加...
海洋散歩

国際航海実習出航

 9月24日(火)、3年生航海船舶コース14名及び教職員13名が乗船し、韓国浦項市 韓国海洋マイスター高校等への訪問を中心とする国際航海実習に出航しました。 海況が心配されますが、安全確保を最優先に取り組みます。 また、この機会に異国情緒...