自立活動の授業紹介③

高等部3、4組では『健康の保持』『環境の把握』『身体の動き』『心理的安定』の項目で、朝ランニングとストレッチ、ダンスを行っています。ランニングで心地よい汗をかいたあとに、手本を見ながら全員でストレッチとダンスに取り組んでいます。

朝ランニングでは、5周を目標に自分の力に応じて周数を決めています。5周走れるようになった生徒は、自己ベストを目指して走っています。毎日続けることで体力が付き、健康の維持・改善につながっています。

前後左右の人と当たらないように、適切な位置にマットを考えて敷くことから始めます。全身及び体の各部位を意識して動かしたり、身体の各部位の名称やその位置などを言葉で理解したりするなど、自分の身体に対する意識を高められるように取り組んでいます。

スクールカウンセラーの授業で、心理的な安定について分かりやすく学びました。人にはいろんな気持ちがあり、健康に生きていくためにはどの気持ちも大切であるということを教えてもらいました。その上で、自分の不安や緊張を和らげるのに効果的なグッズを紹介してもらい、実際に触って確かめてみました。「気持ちいい」「柔らかい」「欲しい」と笑顔でそれぞれ感想を述べていました。

タイトルとURLをコピーしました