トピックス・News記事

学習発表会大作戦2024 リハ

 小学部9、10組では、来週の発表会本番に向けてリハ―サルを行いました。日々学習で取り組んでいる活動を中心とした発表内容となっており、児童達も本番さながらに自信をもって練習できました。参観してもらえることに、期待感をもって準備や練習に取り...
トピックス・News記事

「なかよし交流」2回目

 12日、両校の児童達が待ちに待った「なかよし交流」。動画でのやりとりしながら進めていたので、バスに乗り込む前から児童達の意欲は十分に高まっていました。今回は遷喬小が会場であることから、遷喬小児童60名がそれぞれのグループの遊びを企画し、...
トピックス・News記事

駅伝大会に向けて

 12月に実施する中学部の駅伝大会に向けて、チーム別に分かれての取組が始まりました。今回は、自己紹介、主将選出、走順の決定等を行いました。今後も継続的にチーム別に練習等に取り組んでいき、本番に向けて団結力を高めていきます。 ...
トピックス・News記事

災害時想定給食

 「ちゅーたん防災週間」の最後の取組は、災害時想定給食です。災害時を想定し、水を入れることで食べられるようになる非常食の山菜おこわ等を給食として食べました。いつもと違うメニューや食器となりましたが、落ち着いて食べることができ、味も美味しか...
CCSプロジェクト

学校賞受賞!

 中学部と高等部の生徒が取り組んだ「第3回学校制服フォトコンテスト」で本校が学校賞を受賞し、本日、担当の方から校長先生に表彰状を授与していただきました。応募した写真はカンコーのホームページから見られるようになっています。 ...
トピックス・News記事

進路学習

 就労に向けた動きが本格化するこれからを見据え、高等部9組では進路専任の指導者にも授業に入ってもらい、履歴書を書く練習をしたり、面接対策の授業を行いました。いつも以上に真剣な表情で取り組んでいました。
トピックス・News記事

進路だより No.4

shinronews-04ダウンロード
トピックス・News記事

進路だより No.3

shinronews-03ダウンロード
トピックス・News記事

進路だより No.2

shinronews-02ダウンロード
トピックス・News記事

進路だより No.1

shinronews-01ダウンロード
トピックス・News記事

自立活動の授業紹介⑥

 中学部2・3組では、自立活動の『健康の保持』、『心理的な安定』、『環境の把握』、『身体の動き』の項目の内容で、毎朝モーニングトレーニング(通称モートレ)を行っています。そのうち週3日は、1組も交えて、『人間関係の形成』、『コミュニケーシ...
トピックス・News記事

報告会

 10月に全国障害者スポーツ大会 SAGA2024に出場し、みごと金メダルを獲得した本校高等部生徒が福知山市役所で実施された報告会に出席しました。少し恥ずかしそうにしながらも、大会の報告と記念撮影等を福知山副市長らと行いました。本当にがん...
トピックス・News記事

めざせ!なかよしにんじゃ

 小学部7、8組では、あらゆる学習を忍者と絡めて内容を構成しています。今回の単元では「めざせ!なかよしにんじゃ」と題して、学習発表会で投影する動画の作成や忍者ポーズの練習等に取り組んでいます。本日は、動画の作成ということで1年生と2,3年...
☆教職員の研修

学び合いのコミュニティ

 本日、令和6年度京都府若手教職員学び合いのコミュニティの一環で京都府立向日が丘支援学校、井手やまぶき支援学校から2名の先生が来校し研究会を実施しました。”ボルシチ”に例えて、各教科等を合わせた指導の授業づくりの研究を行いました。研究の成...
トピックス・News記事

起震車体験訓練

 11日から15日まで「ちゅーたん防災週間」として設定し、防災の意識を高める取組を実施しています。14日は昨年に引き続き「起震車体験訓練」を実施しました。福知山消防署に御協力いただき、体験の前には、消防隊員の方から震度について、命を守る行...
タイトルとURLをコピーしました