高等部

トピックス・News記事

令和6年度 修了式

 19日、令和6年度の修了式を行いました。修了認定では、一人ずつ呼名を行い、それぞれが一年のまとめとして相応しい姿で認定を受けることができました。校長先生の話では、一年の活動を写真を見ながら振り返り、次年度も多くのことに挑戦していきましょ...
トピックス・News記事

実習報告会

 高等部7組では全員が事業所等での実習を終え、行なった作業内容や頑張ったこと、その成果や反省を振り返り、ワークシートにまとめて発表しました。自分で考えたこれからの目標について、2年後の就労の際に生かせるよう学校生活でも意識していきましょう...
トピックス・News記事

にじいろコンサート

 中学部1組が企画した『にじいろコンサート』本日本番を迎えました。中学部1組の演奏、高等部生徒のバイオリン、指導者の三線やサックスなど様々な楽器の演奏等を鑑賞したり、終盤には歌唱をしたりしました。コンサートに向けて出演者はそれぞれ練習を行...
トピックス・News記事

自立活動

 高等部1・2組では朝の自立活動の時間に体を動かすトレーニングを行っています。朝、しっかり体を動かすことで覚醒を促し、その後の授業に集中して取り組めるようにすることを目的としています。生徒の中には自立活動専任の指導者と一緒に足首を曲げ伸ば...
トピックス・News記事

中学部1組 ライブ‼

 先日のリハーサルを経て、中学部1組のライブいよいよ当日を迎えました!リハーサル同様に大勢の観客が見守る中、歌唱や楽器演奏等、練習の成果を発揮することができました。訪問生も自宅から参加し、くす玉を割って大きな拍手を受けていました。観客も手...
トピックス・News記事

目標に向かって

 3年生が卒業し、少し静かになった学校。そんななか、次年度に開かれるスポーツ大会に向けて昼休みに自主練習する生徒がいます。自分が立てた目標に対してどうしていくか自分で考え、行動することはとても大切なことだと思います。「継続は力なり!」がん...
中学部

保護者だより「みるみる」第10号~保護者学習会~

トピックス・News記事

高等部卒業証書授与式

 本日、3月7日(金)高等部卒業証書授与式を執り行いました。練習でも集中した姿勢で取り組んできた3年生、本番でも堂々とした姿で後輩たちに凛々しい姿を見せてくれました。卒業おめでとう! ...
トピックス・News記事

キーマカレーをつくりました

 高等部8組では家庭科の調理実習でキーマカレーとポテトサラダを作りました。キーマカレーの具材はすべてみじん切り。玉ねぎのみじん切りに涙を流し、苦戦しながら班ごとに協力して調理しました。道具の扱いや調理台の整理整頓、片付けなど、色々なことに...
トピックス・News記事

卒業シーズン

 高等部5・6組の生徒が作成した花の飾りが児童生徒玄関前に飾られ、通る人たちの目を引いています。玄関が明るくなり、卒業式が近づいてきたことを感じさせます。
トピックス・News記事

進路だより No.6

shinronews-06ダウンロード
トピックス・News記事

進路だより No.5

shinronews-05ダウンロード
トピックス・News記事

取材を受けました

 アビリンピック、ビルクリーニング部門、最優秀賞の受賞とやきもの甲子園、団体の部、銅賞の受賞について両丹日日新聞社の記者様から取材を受けました。生徒たちは受賞したときの喜び、これからの意気込みなどたずねられたことについて答えていました。取...
トピックス・News記事

3年生をおもてなししよう

 金曜日に迫った卒業式を前に、高等部3・4組では3年生にこれまでの感謝を伝えるための会を催しました。1・2年生はお茶菓子にサツマイモを使った「いもきんとん」を作り、学校出会いプロジェクト「茶の湯」で学んだお茶の点て方を思い出しながら、御抹...
トピックス・News記事

やきもの甲子園「銅賞受賞」

 やきものの産地である岐阜県多治見市が主催する「第4回全国やきもの甲子園 団体の部」にエントリーした高等部5・6組、4名の生徒が京野菜で四季を表現した作品「京’sベジタブル」が銅賞(全国3位)を受賞しました。「春夏秋冬」をマグカップで表現...
タイトルとURLをコピーしました