「基盤」づくりプロジェクト とよさと体育の日 パワーアップ献立 今月のパワーアップ献立は、小型パン、豆乳坦々うどん、切干大根と小松菜のサラダです。今回は、成長期にたくさん必要であるにもかかわらず不足しがちな栄養素「鉄」をテーマにしたメニューです。 2024.12.10 「基盤」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ
「場」づくりプロジェクト とよさと体育の日 12月 ホットタイム 今月のホットタイムは、「縄とび」です。 9日に「縄とび教室」で教えてもらったことをみんなで楽しみながら取り組みました。その後は、あけ足とびリレー。12月の寒空ではありましたが、みんな元気に明るく取り組んでいました。 途中で雨に降られてし... 2024.12.10 「場」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ
「場」づくりプロジェクト とよさと体育の日 プレ学習 縄とび教室 12月9日は、日本なわとびアカデミーの縄とび名人の先生に来ていただき、縄とび教室を行いました。講師の先生は、7重跳びを跳ばれる方で、いくつものギネス記録をもっておられる方です。 1時間目に、デモンストレーションとして様々な技を紹介いただ... 2024.12.09 「場」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ
PTA 12月14日は、PTA小中合同資源回収 来週土曜日は、本年度2回目の資源回収です。8:30から回収開始です。 PTA会員のみな様、安全には十分気を付けていただきお世話になりなす。また、地域のみな様にも資源の提供、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2024.12.06 PTA投稿
投稿 令和6年度 第2回学校運営協議会 学校運営協議会を豊里小学校で行いました。運営協議員の皆様に授業参観をしてもらい、豊里ブロックの小中学校のよりよい学校運営について協議をしました。お世話になった皆様、ありがとうございました。 2024.12.05 投稿豊里地域
投稿 中学生の読み聞かせ 豊里中学校3年生が家庭科の保育の学習で、1・2年生を対象に読み聞かせに来てくれました。グループ毎に読んでもらいました。年の離れたお兄さん、お姉さんに優しく接してもらい嬉しそうでした。 2024.12.04 投稿
PTA PTA生活委員会 12月登校指導 12/2(月)登校指導を実施しました。登校時間は寒く、下を向いている子もいますが、大きな声であいさつが出来ていたと思います😊地域の皆様、PTA会員の皆様からの日々のお声かけのお陰です。ありがとうございます。 元気なあいさつが聞こえてくる... 2024.12.04 PTA投稿
投稿 読み聞かせ 12月4日 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。今日は、1・3・5・6年生でした。いつも、子ども達のために、ありがとうございます。 2024.12.04 投稿
投稿 カメカメ体験 ~美化・飼育委員会の取組~ 豊里小学校には、以前から「カメ」がたくさんいます。美化・飼育委員の児童が飼育をしてくれてます。 今週は、後期委員会の取組として「カメカメ体験」をしています。希望者に美化・飼育委員の仕事内容を体験してもらうことをねらいとしています。「カメ... 2024.12.04 投稿