
投稿


就学時検診 来年度の小学1年生
来年度1年生になるお子様の就学時検診を行いました。26名のお子様と保護者の皆様が学校に来られました。 健診前に、学校から学校生活で必要な「学用品」についての紹介をさせてもらいました。PTA生活委員会からのアドバイスをまとめた冊子も配布...

豊里キャンパスフェス(中学校の部)
午後は、中学校で行われる豊里キャンパスフェスに5・6年生が参加しました。 市小学校音楽交流会でも歌った合唱を発表した後は、中学生の発表を見ました。中学校での学びを知る貴重な時間になりました。

PTA生活委員会 11月登校指導 全市一斉声かけの日
今年は11月に入ってからも暖かい日が続きましたが、この日から気温も下がり、冬の訪れを感じる朝となりました。雨が降る中、多くの地域の皆さま、保護者の皆さまが一斉声かけにご参加くださいました。

豊里キャンパスフェス(小学校の部)
今日は、全市一斉声かけの日、学校公開日でした。 豊里小学校では豊里キャンパスフェスを開催しました。この日まで、学習してきた「豊里学」を中心とした学習内容の発表です。どの学年も発表方法に工夫し、発達段階に応じた発表をすることができました。...

里山ねっと・あやべ イベント
「豊里学」でもお世話になっている「里山ねっと・あやべ」で京都産業大学の学生との連携イベントが行われました。小学生に参加呼びかけのチラシを配布依頼をされたものです。小学生も20名近くが参加し、一緒に作った焼きおにぎり等を食べられたそうです...

豊里地区文化祭 小学生の作品展示も
16日(土)、17日(日)は、豊里地区公民館で、文化祭が行われました。児童が授業で作成した絵画や習字を展示してもらいました。また、水墨画クラブ、ぬの絵クラブの先生に教えていただいた作品も展示してもらいました。

18日は、豊里キャンパスフェス
来週月曜日は、全市一斉声かけの日、学校公開日です。豊里小学校では、午前中に豊里キャンパスフェスを行います。今まで豊里地域でふるさとについて学習してきたことを、学年毎に工夫して発表練習してきました。保護者のみな様も、地域の皆様も、お越しい...

人権集会 正しい言葉づかいをしよう!!
本年度2回目の人権集会を行いました。 集会のはじめから終わりまで真剣に先生たちの話を聞く豊里っ子の姿が見られました。 いつも何気なく使っている言葉。 その言葉は時に鋭い刃物のようになって相手を深く傷つけてしまうことがあります。 自分はそ...

読み聞かせ 11月13日
毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。 今日は、1・2・3・5年生でした。いつも、ありがとうございます。