投稿 読み聞かせ 11月27日 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。 今日は、1・2・4年生でした。いつも、ありがとうございます。 2024.11.27 投稿豊里地域
投稿 小学生駅伝競走大会 冬の綾部を走り抜く! 小雨が降り天候が心配された中、駅伝競走大会で子ども達は走り抜きました。それぞれの思いを襷に込めてつなぎました。綾部市の他の小学生からの刺激も受けた様子です。いろいろな経験が子ども達の成長につながります。 保護者の皆様、送迎等お世話になり... 2024.11.24 投稿
投稿 中丹お茶エキスポ お茶の発表 日東精工アリーナで行われた大阪万博のプレイベント「中丹お茶エキスポ」に中丹の小学生代表として3年生が出演しました。豊里キャンパスフェスで発表した豊里学「お茶の学習」の内容をこの会用に少しアレンジして発表しました。広い会場に、大きな声で発... 2024.11.23 投稿豊里地域
投稿 なかよし集会 後期委員会活動として 11月のなかよし集会は、委員会からのお知らせと、本部委員会からの「なかよし遊び」の企画です。猛獣狩りをしたり、フラフープ通しをしたり、なかよし班で活動をシマした。後期の本部委員会のみんなが盛り上げてくれました。 2024.11.22 投稿
投稿 4年生 綾部井堰、綾部用水の見学 4年生では、地域の発展につくした人について学習しています。綾部市には、綾部井堰や綾部用水があり、由良川の水を引いて米作りをしていますが、その発展に大きく寄与したのが「近藤勝由」さんです。その素晴らしさを感じるためにも、綾部井堰や綾部用水... 2024.11.21 投稿
投稿 外で元気に 業間休みのピロティを見ていると、2年生と5年生が短縄をしています。楽しそうに声掛け合いながら跳んでいました。12月9日(月)には、縄跳び名人の方に来ていただき、「縄とび教室」をしてもらう予定です。楽しみです。 2024.11.21 投稿研究のあゆみ
投稿 24日の駅伝競走大会に向けて 11月24日に綾部市小が癖い駅伝競走大会おこなれます。豊里小学校からは、33名の児童が参加をします。今日は、当日の動きや持ち物等の事前説明を行いました。健康管理に気をつけて、力を出し切って欲しいと思います。 KODAK Digit... 2024.11.21 投稿
投稿 読み聞かせ 11月20日 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。 今日は、4・6年生でした。いつも、ありがとうございます。 2024.11.20 投稿
投稿 豊里ブロック研究会 豊里中ブロックでは、幼・小・中の連携の中で、一貫教育推進の取組を進めています。 全学年、一斉に人権学習を行いました。自分の思いを伝えたり、取るべき行動について考えたりする時間になりました。担任の先生の言葉を真剣に聴く子どもたちの姿が見ら... 2024.11.20 投稿