投稿 「豊里学」4年生 栗用水見学 豊里小学校では、ふるさと教育として「豊里学」を学んでいます。4年生は、栗用水について学習をしています。今日は、学校の周りの栗用水を散策しました。今までなんとなく見ていた用水路にも、いろいろな気付きが・・・。今後、疑問を出し合います。 ... 2024.05.16 投稿豊里地域
投稿 人権学習 今週は人権学習週間です。1年生にとっては初めての人権学習。「ともだちのいいところをみつけよう」というめあてで、周りの友達のいいところを見つけました。自分のいいとことを見つけてもらって嬉しい気持ちになりました。普段気付かなかったともだちのよ... 2024.05.15 投稿
投稿 体力テスト 今日は体力テストでした。各学年グループ学年を組んで種目別に計測します。はじめに諸注意や体操を中庭で行いました。元気いっぱいの様子です。 その後、それぞれの場所に分かれて力いっぱいがんばりました。待ち時間に高学年のお兄... 2024.05.14 投稿
投稿 避難訓練 今年度最初の避難訓練を行いました。 地震を想定し、事前指導では、避難経路と、地震の時の体の守り方、緊急地震速報についての学習をしました。 実際の避難では、全体的には、「しずか・真剣」を意識して避難をすることができました。高学年は意識も高... 2024.05.10 投稿
投稿 5月 学校朝会 本日、学校朝会がありました。8時30分からの開始でしたが、全校が静かに集合し朝会がスタートしました。 校長先生から、学校で起こる事故やケガについて具体的にお話をしていただきました。明日は我が身という言葉がありますが、「もしかしたら自分が... 2024.05.08 投稿
投稿 最高の「なかよし遠足」 天候にも恵まれ、徒歩遠足に出かけることができました。今年度のテーマは「なかよし」です。 行き先は、豊里地区コミュニティセンター。朝から、お弁当を持ち、リュックを背負ってみんなわくわく楽しそうに登校していました。そして、出発、学校からなか... 2024.05.06 投稿
投稿 なかよし集会 本日、2時間目は今年度初めてのなかよし集会でした。児童会スローガンや委員長の決意表明などを行いました。 その後、なかよし班ごとに集合。自己紹介やゲームを楽しみました。最初は担当の先生方のお手本も。 「フ... 2024.04.26 投稿
投稿 本の読み聞かせ ありがとうございます! 図書ボランティア「おはなしの芽 ニョキッ!」のみな様に読み聞かせをしていただきました。今年度は5名のみな様にお世話になります。地域の方に心温かく包み込まれて、子どもたちは心も頭も成長することができます。本年度もお世話になります。 ... 2024.04.24 投稿豊里地域