学校管理者豊里小学校

投稿

豊里キャンパスフェス(小学校の部)

 今日は、全市一斉声かけの日、学校公開日でした。 豊里小学校では豊里キャンパスフェスを開催しました。この日まで、学習してきた「豊里学」を中心とした学習内容の発表です。どの学年も発表方法に工夫し、発達段階に応じた発表をすることができました。...
投稿

里山ねっと・あやべ イベント

 「豊里学」でもお世話になっている「里山ねっと・あやべ」で京都産業大学の学生との連携イベントが行われました。小学生に参加呼びかけのチラシを配布依頼をされたものです。小学生も20名近くが参加し、一緒に作った焼きおにぎり等を食べられたそうです...
投稿

豊里地区文化祭 小学生の作品展示も

 16日(土)、17日(日)は、豊里地区公民館で、文化祭が行われました。児童が授業で作成した絵画や習字を展示してもらいました。また、水墨画クラブ、ぬの絵クラブの先生に教えていただいた作品も展示してもらいました。
投稿

18日は、豊里キャンパスフェス

 来週月曜日は、全市一斉声かけの日、学校公開日です。豊里小学校では、午前中に豊里キャンパスフェスを行います。今まで豊里地域でふるさとについて学習してきたことを、学年毎に工夫して発表練習してきました。保護者のみな様も、地域の皆様も、お越しい...
投稿

人権集会 正しい言葉づかいをしよう!!

 本年度2回目の人権集会を行いました。 集会のはじめから終わりまで真剣に先生たちの話を聞く豊里っ子の姿が見られました。 いつも何気なく使っている言葉。 その言葉は時に鋭い刃物のようになって相手を深く傷つけてしまうことがあります。 自分はそ...
投稿

読み聞かせ 11月13日

 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。 今日は、1・2・3・5年生でした。いつも、ありがとうございます。
投稿

豊里キャンパスフェス 練習も佳境に!

 11月18日(月)に豊里キャンパスフェスを行います。今まで学習してきた「豊里学」を中心に、各学年の発表や、5・6年生の合唱を発表します。小中一貫教育として、午前中は、豊里小学校、午後は豊里中学校で開催となります。午前中には、小学校の部に...
「場」づくりプロジェクト

とよさと体育の日 11月10日 みんなで体を動かして

 11月11日(月)は、2回目の「とよさと体育の日」です。 朝から、校内持久走記録会を実施しました。 そして、6時間目は、「ホットタイム」です。先生たちがおにになって全校児童が逃げる「全校おにごっこ」、色班でのドッジボールと、秋晴れの中、...
「基盤」づくりプロジェクト

研究だより「ホットタイム」11月号

とよさと体育の日に合わせて、研究だよりを配布しています。
投稿

校内持久走記録会 自分と比べて、成長を実感

 天候にも恵まれ、校内持久走記録会を実施することができました。 今日に向けて、体育の時間に、持久走に取り組んできました。低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1200mを走りました。自分の今までの練習の記録を大きく更新した児童もい...
タイトルとURLをコピーしました