児童・生徒の様子 ビオラの植え替え(小) 小学校が毎年行っているプランターへのビオラの植え替えを、本日行うことができました。学年のプランターに、4株ずつ苗を植えました。このプランターは卒業式や入学式で、卒業生や入学生が歩く、まさに花道を飾ります。満開のビオラで卒業や入学のお祝い... 2023.11.15 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 中3 キャリア教育講演会 11月9日に、京都府立綾部高等学校の 一井 育 校長先生にお越しいただき、中3生に高校についてのお話を聞かせていただく、キャリア教育講演会を行いました。高校で学ぶには基礎学力がやはり必要だということ、半径5mのドキドキを見つけよう、どこ... 2023.11.13 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 中学校連合音楽会 本日、小学校に引き続き、中学校でも連合音楽会が行われました。オープニングは小学校と同様に、分教室の中学生による「喜楽」「春陽」で幕が開きました。本校の発表は4番目で、文化祭に発表した「ほらね、」を合唱しました。他の学校に比べると人数は少... 2023.11.08 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 小学校音楽交流会 11月7日に、中丹文化会館において綾部市の全小学校が集まり、音楽交流会が行われました。コロナ禍のために中止されていたため、4年ぶりの開催となりました。本校からは3年生以上の学年が参加し、「いつでもあの海は」と「いつだって!」の合唱を発表... 2023.11.08 児童・生徒の様子
投稿 小3 綾部消防署見学 10月27日に、上林小学校の3年生と一緒に、綾部市消防本部に見学に行きました。 まず消防署の仕組みや、消防士の方がどのように働いておられるのかを教えてもらいました。子どもたちが考えたたくさんの質問にも答えていただきました。その後は消防車... 2023.11.02 投稿
児童・生徒の様子 文化祭 本日、文化祭を行いました。体育祭から引き続く「HERO~2023年の主役は誰だ~」のテーマの元、今年度も分教室の和太鼓演奏のオープニングから始まりました。分教室小学生は「来夢」、中学生は「喜楽」「春陽」の演目で、感動的な素晴らしい演奏で... 2023.11.02 児童・生徒の様子地域連携投稿
児童・生徒の様子 小6 卒業証書紙漉き 11月1日、小6生は綾部市のトップバッターで卒業証書の紙漉きに行きました。本校と分教室の小6生16人全員揃って行くことができました。紙を漉くための「すげた」にコウゾ液をすくって、少し重たくなった「すげた」を上手に動かして漉きました。緊張... 2023.11.02 児童・生徒の様子