児童・生徒の様子 全校朝会(小) 6日に小学校では久しぶりの全校朝会を行いました。校長先生に「感謝」についてお話していただきました。感謝とは、自分のことを思いやってくれる相手のやさしい気持ちにありがとうと思うことと教えてもらいました。東綾小の子どもたちは、相手のやさしさ... 2024.02.06 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 なわとび記録会(小) 小学校では、なわとび記録会を2日に実施しました。これまで練習してきた個人技を2種目、そして、1~3年生、4年生、5年生、6年生の学年グループでの8の字跳びを、目標回数を目指して頑張りました。自由参観でしたが、多くの保護者の皆様にもお越し... 2024.02.02 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 中学校百人一首大会 本日、中学校では、毎年恒例の百人一首大会が行われました。赤と緑の絨毯をなかよしホールに敷いて、雰囲気を高めた環境の中での実施でした。上の句の読み上げと同時に取り札を取る場面が、どのクループからも見られました。白熱の百人一首大会でした。 ... 2024.01.31 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 児童朝会・なかよし班遊び 1月30日に児童朝会を行いました。その中で、当日行うなかよし班遊びの説明をしました。中間休みには説明して並び順も確認したメディシングボールを行いました。2回戦とも大変盛り上がり、みんなで冬のなかよし班遊びのひとときを楽しみました。 ... 2024.01.31 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 中3生学年末テスト 本日から31日まで、中3生は義務教育での最後の定期テスト「学年末テスト」に臨んでいます。中学校の最後が、ベストの結果で終われることを目指し、最終日まで頑張ってくれることを期待しています。 2024.01.29 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 給食週間(最終日) 本日、給食週間最終日でした。今日の献立は私たちの京都府。「丹後のばら寿司」「水菜と大根のすまし汁」と牛乳でした。丹後のばら寿司はサバのそぼろがポイントの味わい深いお寿司で、家でも作ってもらう子もありました。水菜と大根のすまし汁は、シャキ... 2024.01.26 児童・生徒の様子食育・給食
児童・生徒の様子 雪遊び 昨日は大雪のめために休校となりましたが、本日は元気な子どもたちが学校に戻ってきました。休み時間や生活科の時間には、たっぷり積もった雪で遊ぶしかありません。雪が積もったら雪遊びの準備をしてくることになっていましたので、スキーズボンとジャン... 2024.01.26 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 給食週間3日目 1月24日は給食週間3日目の献立でした。この日は沖縄県のメニューで、「クファジューシー」「イナムドゥチ」「カットパイン」牛乳でした。クファジューシーは昆布が入っているまぜごはんのような味で、イナムドゥチは高野豆腐と鰹節がたっぷり入ったお... 2024.01.26 児童・生徒の様子食育・給食
児童・生徒の様子 休み時間の雪遊び 雪が積もるとやっぱり遊びたくなる子どもたちです。休み時間を待ち構えてグラウンドに出て雪合戦や雪だるま作りをして遊びました。とてもよい時間です。 2024.01.24 児童・生徒の様子
児童・生徒の様子 分教室について学ぶ(中) 本日、中学生は、分教室の先生から、分教室はどんなところなのか、また、分教室で学ぶ同級生の様子やるんびに学園での生活等のお話を聞きました。同級生が一生懸命生活していることを改めて知り、共に頑張っていこうという思いを持った本校の生徒達でした... 2024.01.24 児童・生徒の様子